ページID:4067
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 柏木ワンダーランド
令和3年度 柏木ワンダーランド 講座のご報告
2021年11月11日
「第1回 柏木ワンダーランド 八幡まち歩き お宝発見!」開催しました。
当日は、小学1年~3年生の児童と保護者13名が参加しました。
朝10時に八幡児童館を出発し、春日神社から四ツ谷用水を巡り、その後龍宝寺を見学して11時45分に大崎八幡宮で解散しました。
参加者より「身近にある町の歴史に触れることができ、良い体験となった。」、「普段は見ることのできない貴重なものを教えていただき、もっと地域を知りたいと思った。」との感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さん、地域のことを教えてくださった関係者の皆さま、ありがとうございました!
【春日神社周辺】
へくり沢と四ツ谷用水の交差する場所や高低差のある地形について学びました。
また春日神社前に設置されている「覚性院丁並に八幡小学校界隈の図」や洗い場跡を見ながら、明治や昭和初期の地域の歴史、生活について教えてもらいました。
【龍宝寺】
普段は入ることのできない釈迦堂や多宝塔の中を見学させていただきました。
敷地内には伊達家の家紋がたくさん点在しており、どこにあるか探しながら歩きました。
【大崎八幡宮】
大崎八幡宮ではクイズをしたり、ポケットいっぱいにどんぐりを拾ったり、思い思いに楽しんでいました。
帰りに仙台駄菓子のお土産を受け取って解散。
「第2回 柏木ワンダーランド 家族で“仙台張り子”作成体験!」中止となりました。
1月30日(日曜日)に開催を予定していましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。大変残念ですが、新型コロナウイルスの一日も早い収束をお祈りいたします。