トップページ > 市民センターを探す > 宮城野区中央市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > キッズもりあげ隊2025(第2回)を開催しました!

ページID:11898

更新日:2025年7月8日

宮城野区 センタートップ

宮城野区中央市民センター

〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
電話番号: 022-791-7015 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

キッズもりあげ隊2025(第2回)を開催しました!

キッズもりあげ隊7月6日

キッズもりあげ隊2025

第2回7月6日(日曜)に開催しました。

作戦会議

 前回のアイデアをもとに、8月22日の「水まつり」について話し合いました。みんなをもり上げるため、どんなコーナーを作るか考え、「射的」「水ヨーヨーつり」「水鉄砲ドッジ」の3つに決まりました。

 「水鉄砲ドッジ」はドッジボールのボールの代わりに水鉄砲を使うオリジナルの遊びです。

キッズ7月6日作戦会議

 

 

 

 

 

 

 

ポスター/放送原稿づくり

 「水まつり」をみんなに知ってもらうため、ポスターを作るチームと、校内放送の原稿を作るチームに分かれ、準備しました。「水まつり」については、市民センターのホームページ・インスタグラムでもお知らせしますので、ご覧ください。

キッズ7月6日ポスター作りキッズ7月6日校内放送準備

 

 

 

 

 

 

 

短冊を書こう!(七夕飾り)

 七夕かざりのため、短冊に「ねがいごと」を書きました。キッズたちが書いた短冊は8月6日から原ノ町本通り商店街に展示される七夕かざりに結びます。原町本通りにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

キッズ7月6日短冊

 

 

 

 

 

 

七夕かざりの前で記念写真

前回作った吹き流しを取り付けた七夕かざりが、陸前原ノ町駅に展示されています。

七夕かざりの前で、みんなで記念撮影をしました。

キッズ7月6日七夕記念写真

掲示物(活動内容紹介)

 今月も、キッズもりあげ隊のサポーター学生アシスタントが、キッズの活動を紹介する掲示物を作ってくれました!宮城野区中央市民センター2階に掲示していますのでご覧ください。

キッズ7月6日掲示物

 

 

 

 

「キッズもりあげ隊」は何月からでも参加できます。

 次回の活動は、8月10日(日曜)10時から、宮城野区中央市民センターです。

 楽しいイベントが好き、何かを作りあげたい人はいつからでも参加できます!

 お申し込みは下の二次元コードから可能です。

キッスもりあげ隊申込二次元コード

インスタグラム

 「キッズもりあげ隊2025」の活動は、市民センターインスタグラムでも紹介しています。

 下記の二次元コードから見ていただくか、「仙台ひと・まち交流財団」で検索してください。

二次元コード