ページID:7840
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 中田はじめてママ講座
令和3年度「中田はじめてママ講座」を開催しました
2021年12月10日
12月8日(水曜日)10時から11時 第4回「クリスマスおはなし会」
当初は全3回の予定でしたが、みなさんが交流できるようにと開催いたしました。
中田市民センター図書ボランティア「ブックスフレンド中田」のみなさんに、絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌などを披露していただきました。
クリスマスのパネルシアターの最後には、歌にのせて子どもたちに少し早いクリスマスプレゼントが渡され、みんな大喜びでした。
後半は、講座に参加してみての感想や来年度の要望をお聞きしました。みなさんからいただいた意見を参考に、来年度も楽しい講座を開催できるようにしたいと思います。
10月13日(水曜日)10時30分から12時00分 第3回「子育て情報交換会」
中田児童館、中田児童館子育て支援クラブ「ぱお」、バンビの森こども園、太白区育児サークル応援隊たい子さん、育児サークル「てんとう虫の会」の方にもご参加いただき、施設や活動の紹介のほか、子育てに役立つ情報などをお聞きしました。(このほか太白区家庭健康課、中田保育所、中田地区主任児童委員からは資料の提供をいただきました)
その後、ママたちからの子育てに関する悩みをみなさんで共有しました。家での過ごし方や子どもとの生活の中で気になることはもちろん、コロナ禍でのはじめての出産・子育てで大変だったことやつらかったこともお互いに共感しあいました。ママ同志のみならず、ママをサポートしてくれる地域の方々も含めたみなさんで情報交換することができました。
10月6日(水曜日)10時30分から12時00分 第2回「親子ビクス体験」
健康運動指導士の早坂聡子さんを講師として行いました。
まずは音楽に合わせて、親子で一緒に体を動かしました。
子どもたちはもちろん、先生やママも元気いっぱい!アンパンマンや子供番組の歌、童謡などに合わせて楽しく踊りました。
先生は足育に関してのご指導もされていて、正しく足の指を使って立ったり力を入れたりすることの重要性についてもお話いただきました。日頃から親子のスキンシップの中でできる、足を意識するためのふれあい遊びを紹介していただき、みなさん熱心にお話を聞いていました。
最後は大きなカラフルの布を使って、布の上を滑ったり、テントのようにして中に入ったりと楽しみました。
親子で楽しく体を動かせるよう、いろいろな遊びを取り入れながら和やかな時間を過ごしました。
9月29日(水曜日)10時30分から12時00分 第1回「スクラップブックをつくろう!」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽初回の内容を延期し、「中田はじめてママ講座」はこの日からのスタートとなりました。
講師にアートフィールドくぅか 代表 齋藤 尚美さんをお迎えして開催いたしました。
先生がかわいい台紙やパーツ、シールを準備してくださり、みなさん選ぶだけでも盛り上がっていました。思い思いに写真を切ったり貼り付けたりしながら、思い出の詰まったスクラップブックのページができていきました。
今回は同室託児ということで、託児ボランティアのみなさんにお子さんを見守っていただきながら制作を進めました。やはりママが気になるのか、託児を行なっている場所からママの様子を見に来るお子さんの様子が見られましたが、ママと離れて泣き続けるということもなく、お子さんも楽しく過ごすことができたようでした。
この後もお子さんの成長や行事・節目等で思い出も写真もたくさん増えていくことと思いますが、今回制作したページに加えて素敵なページを増やしていただけたらと思います。