ページID:7820
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 地域で作ろう!伝えよう!仙台七夕
地域で作ろう!伝えよう!仙台七夕
2023年8月22日
第6回 7月26日(水曜日)「交流会」
市民センターロビーでの記念撮影のあと、交流会を行いました。
横山先生ご指導の下、「スモークツリー」を作りました。みなさんの個性が光るオリジナルツリーが完成し、大満足のようでした。
講座の感想として、「初めて参加しましたが、とても楽しかったです。」「飾りが完成した時は、感動しました。」「和気あいあいした雰囲気がとても良かった。」などの声がありました。
ありがとうございました。
第5回 7月19日(水曜日)「くす玉の完成」
中田小学校のみなさんが願い事をかいた短冊の吹き流しと地域のみなさんが作成したくす玉を組み合わせて、大きな七夕飾りがが完成しました。
和風柄のリボンがアクセントとなって、とても華やかな飾りとなりました。
仙台七夕期間中、市民センターロビーに飾っておりますので、ぜひ見にいらしてください。
第4回 7月5日(水曜日)「くす玉作り」
開いたお花をかごに取り付ける作業を行いました。
次回は、吹き流しをつけて完成です。
第3回 6月28日(水曜日)「くす玉作り」
はじめに、横山先生が、「はなのしずく」の読み聞かせをしました。本は使わず、お話のみで、先生の声に耳をかたむけながら、それぞれに絵本の世界を楽しんでいました。そのあとは、前回の続きで、和柄帯のリボン作りの復習とレース入りお花の開き作業に入りました。楽しくお話もはずみながら、作業をすすめていました。
第2回 6月21日(水曜日)「くす玉作り」
今年は、「和」をテーマにした飾りを作ります。今回は和風柄の布を使ってリボンを作りました。カラーゴムで留めるだけでかわいいリボンが完成。髪飾りにしたり、ブローチにしたりと使い方も広がります。
レースを1枚組みこんだお花と組み合わせていき、最終的にどんなくす玉飾りが完成するのか楽しみです。
第1回 6月14日(水曜日)「オリエンテーション」
講師に横山美由紀先生を迎え、「仙台七夕」や「中田の七夕まつり」について学びました。
自己紹介後は、初めて参加した方も毎年楽しく参加している方も、和気あいあいと交流がすすみました。今年もすてきな七夕飾りが完成しそうです。