ページID:11342

更新日:2025年7月25日

青葉区 センタートップ

中山市民センター

〒981-0952 仙台市青葉区中山3-13-1
電話番号: 022-279-9216 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 中山銀鈴倶楽部

ginrei1

令和7年度 中山銀鈴倶楽部 講座レポート

開講式&オープニングコンサート

中山銀鈴倶楽部「開講式&オープニングコンサート」をAグループは5月9日(金曜日)、Bグループは5月16日(金曜日)に開催しました。

 ギターの音色に合わせて手を動かしながら歌ったり、童話を違う歌詞で歌ってみる脳トレや、昔懐かしの唱歌メドレーを鑑賞しました。

 受講生からは、「先生のお話を聞きながらの脳トレが難しかった」「なつかしい唱歌を思い出しながら唄うことができて良かった」といった感想が聞かれました。

オープニングコンサート写真2

オープニングコンサート写真1

ボッチャを楽しもう

 中山銀鈴倶楽部「ボッチャを楽しもう」をAグループは6月13日(金曜日)、Bグループは6月20日(金曜日)に開催しました。

 今回は銀(赤)チームと鈴(青)チームの2チームに分け戦い、合計3試合行いました。ボッチャ経験者の方も多く、白熱した試合となりました。

 受講生からは、「オリンピックで見てとても難しい競技だと思っていたが楽しめた」「また機会があったら参加したいと思った」といった感想が聞かれました。

ボッチャ写真2

ボッチャ写真1

マイ箸づくり

 中山銀鈴倶楽部「マイ箸づくり」をAグループは7月11日(金曜日)、Bグループは7月18日(金曜日)に開催しました。

 講師の德田実先生は工務店経営の傍ら、仕事で出る端材を利用し、箸作りを指導されています。ケヤキ、サクラ、ヒノキなど10種類の木材から好みの木を選び、カンナで削ります。3組作った方もいました。受講生からは、「無我夢中で汗をかきながら、世界で一つだけのマイ箸。とても楽しく有意義な時間でした」との感想がありました。

 なお、今回作成した作品は、9月27日(土曜日)、28日(日曜日)の中山市民センター・児童館まつりで展示いたします。ぜひご覧ください。

マイ箸写真1

マイ箸写真2

 

講座情報

内容 中山市民センター主催の老壮大学です。
2グループ制で、第2金曜日はAグループ、第3金曜日はBグループとなります。
開催日 Aグループ
5月9日(金曜日)、6月13日(金曜日)、7月11日(金曜日)、10月10日(金曜日)、11月14日(金曜日)、12月12日(金曜日)、1月9日(金曜日)
Bグループ
5月16日(金曜日)、6月20日(金曜日)、7月18日(金曜日)、10月17日(金曜日)、11月21日(金曜日)、12月19日(金曜日)、1月16日(金曜日)
時間 10時00分~11時30分に開催予定。
回によって開催時間が変わることがあります。
詳しくは窓口・電話にてお問い合わせください。
対象 シニア
定員 Aグループ・Bグループどちらとも30名定員。
費用 無料
※内容によっては材料費がかかります。
主催者からのお知らせ A・Bグループともに定員に空きがありますので、お申込みできます。