ページID:11712

更新日:2025年9月27日

泉区 センタートップ

南光台市民センター

〒981-8003 仙台市泉区南光台7-1-30
電話番号: 022-253-1023 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 こどもチャレンジクラブ

eスポーツ

みんなでリズム♪~たのしいパーカッション~

2回目のこどもチャレンジクラブでは、パーカッションを体験しました。日頃触れたことのないような世界の楽器を全員で演奏しました。

まずは、先生から楽器の紹介をしてもらいます。プラスチックのホースも楽器です。どうやって音を出すのかな?という先生の問いに、「吹くのかな?」「縮ませるの?」など様々な声が出ました。なんと、この楽器は回して音を出すのです!参加した子どもたちは、「救急車の音みたい!」と目を丸くしていました。

回す楽器

他にも雨の音のする「レインスティック」や雷の音のする「サンダードラム」など楽器で奏でる擬音も楽しみました。

「コンガ」という楽器は、水牛の皮でできています。元々生きていた動物を使わせてもらっていることを先生から話してもらったことで、参加した子どもたちは最後まで楽器を大切に使えました。

コンガ

合奏の時間では、見学に来ていた保護者の方にも参加してもらいながらみんなでリズムを奏でました。最初は難しかったですが、慣れていくうちに先生の指揮や表情を見ながらソロやパートごとの演奏もできました。

講座の最初は緊張していた子も、終わるころにはニコニコ笑顔!楽しいひと時を過ごせました。

合奏

親子でeスポーツを体験しよう!

まずは、講話でリテラシーについて学びました。ネットリテラシーやITリテラシー、ゲームリテラシーについての説明を集中して聞いていました。

ネットを利用するときは本名を使わない、ネットに写真をあげる時は背景に場所の分かるものをなるべく写さない、などインターネットをする上でとても大事なことを教わりました。

講座中

そしていよいよ待ちに待ったeスポーツ体験!

参加したみなさんは、最初は手こずっていたようですが練習をするとすぐにゲームをマスターして、徐々に白熱した対戦が見られるようになりました。

対戦するチームと応援するチームに分かれ、前半に学んだリテラシーを守りつつ楽しく体験ができました。

今回学んだことを思い出しながら、おうちでもルールを守りながら楽しくゲームをしましょうね。

体験中