トップページ > 市民センターを探す > 南光台市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > 令和7年度 南光台地域こども・大人ネットワーク

ページID:12152

更新日:2025年8月1日

泉区 センタートップ

南光台市民センター

〒981-8003 仙台市泉区南光台7-1-30
電話番号: 022-253-1023 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 南光台地域こども・大人ネットワーク

さわのぼりA

夏休みの大冒険!沢のぼりin泉ヶ岳&樹木・虫に出会う森探検 

7月26日土曜日、南光台おやじの会・南光台市民センター主催「夏休みの大冒険!沢のぼりin泉ヶ岳&樹木・虫に出会う森探検」を開催いたしました。小学生と保護者9組22人が、講師の菅原幸彦先生の指導で沢のぼりと樹木・虫に出会う森探検に挑戦しました。

午前中は、30℃を超える気温の中、約1時間をかけてヒザ川を登りました。足元を確かめながら冷たい水の中を一歩一歩進んでいきました。全員が見事にゴール地点に到着し、水生生物の観察ではサンショウウオを見ることができました。

aa c

午後の「樹木・虫に出会う森探検」では、まず菅原先生からクヌギやガマズミなどの木で、樹木を観察する際の樹皮や葉の見方を教えていだきました。その後、先生手作りの樹木カードをヒントにふれあい館の北側の森を探検し、数種類の樹木や大きなセミの抜け殻などを発見することができました。講座の最後に、先生がマルバアオダモの枝をガラスのビンに入れてブラックライトを当てるとビンの中の水が樹液で青く光る様子を観察し、参加者からは驚きの声が上がりました。

説明

【児童のアンケートより】・みずがつめたくてすずしかった。・せんせいのせつめいがよくわかった。【保護者のアンケートより】・普段できない貴重な体験ができ満足しました。・樹木を意識してみるのが久しぶりだった。

講座情報

開催日 令和7年7月26日土曜日
時間 9時15分~15時
対象 親子
定員 10組
費用 保険料としてひとり72円