トップページ > 市民センターを探す > 生出市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 第33回 蛍と平家琵琶の夕べ

ページID:7785

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

生出市民センター

〒982-0251 仙台市太白区茂庭2-8-1
電話番号: 022-281-2040 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 第33回 蛍と平家琵琶の夕べ

講座の様子

盛況御礼!「第33回 蛍と平家琵琶の夕べ」

2023年7月5日

会場の坪沼八幡神社

平曲の演奏は仙台平家琵琶普及会の皆さん

6月24日(土曜日) 蛍と平家琵琶の夕べを開催しました。
会場となった坪沼八幡神社は仙台最古の八幡神社といわれており、源氏が厚く信仰したという御由緒や平家にまつわる伝説が語り継がれています。
そのような縁があって、この神社で平家琵琶の演奏会とゲンジボタルの観察会を併せて行っているものです。

今回、仙台平家琵琶普及会の皆様に披露していただいた平曲は「那須与一」と「横笛」。
篝火が焚かれた境内に幽玄な琵琶の音が響き、静かな語りが心に染み入りました。

平成元年に始まったこの行事は「ふる里坪沼実行委員会」が中心となって、地域の方々が作り上げてきたものです。そこに今年、坪沼に開校したろりぽっぷ小学校の児童・保護者の皆様が仲間に加わり、学校で作った竹あかりで来場者の足元を優しく照らしてくれました。
閉会後には、地元の町内会長さんらの案内で、参加者の皆さんは、たくさんの蛍が乱舞する幻想的な風景を見ることができました。