ページID:11578

更新日:2025年6月5日

青葉区 センタートップ

折立市民センター

〒989-3161 仙台市青葉区折立3-20-1
電話番号: 022-226-1226 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 中学生の防災教室

oritatebousai

中学生の防災教室~僕たち私たちの力~

oritatebousai1

中学生と地域住民がともに取り組みました

oritatebousai2

5月21日水曜日、今年度も折立中学校の体育館で折立中学校2年生を対象とした防災教室を開催しました。
この講座は折立中学校・折立地区防災対策連絡会・折立市民センターの共催で毎年実施しています。

はじめに、青葉消防署片平出張所の救急隊の方から救急救命についての講話を聞いた後、中学生がグループに分かれ交替しながら

  1. AED・心肺蘇生
  2. 災害水栓訓練
  3. 簡易テントの組立
  4. 発電機操作・投光器点灯
  5. 救援物資配布といった様々な訓練を行いました。

それぞれのグループには、折立地区防災対策連絡会の委員の皆さんが入り、訓練のサポートをしました。
中学生の皆さんはどの訓練にも熱心に取り組み、災害に備えて多くのことを学んだようです。

アンケートより*

心肺蘇生が少し自信ないけど、もし実際に倒れちゃった人を見かけた時にすぐに動くことができるように頑張りたいなと思いました。

あまりできない体験がたくさんあったので楽しかったです。自分もいざという時に人を助けられるように頑張りたいです。

発電機がガスで発電することにびっくりした。

教えて下さった方が優しくてとても良かったです。

テントをたてたり照明を照らす準備法などたくさん知ることができた。みなさん優しくて、楽しかったです。

初めて見るものや、初めて使うものが沢山あって、少し難しいこともあったけど、実際にやった時に今日学んだことを活かせるようにしたい。

倒れている人を見つけたら率先して動こうと思いました。

初めてばかりの体験だったけど、災害が起こったり倒れている人見たりしたら、自分から行動したい。

最初は自分にできることは何もないと思っていたけど訓練するうちに自分にしかできないこともあると分かった。

講座情報

内容 折立中学校2年生を対象とした救急救命と避難所開設訓練講座
開催日 2025(令和7)年5月21日(水曜日)
時間 13時30分~15時
対象 若者
定員 約80名
費用 無料