ページID:11080
更新日:2025年4月27日
ここから本文です。
令和7年度大沢農学校開講式
4月18日(金曜日)、大沢農学校が始まりました!
今年度の受講者は新規の方が9名、継続の方が8名の計17名です。
受講者の自己紹介の中で、それぞれの参加動機を聞かせていただきました。
「長年勤めていた仕事を退職し、何か始めてみたいと思い申し込みました。」、
「実家は農家だが、自分では農作業をしてこなかった。一から野菜作りを学んでみたいと思いました」、「近所の人に誘われて申し込みました。野菜づくりや食のことを色々勉強してみたい」など、受講のきっかけは様々でした。
前半は、講師の山村真弓先生から、年間スケジュールと今年度のテーマ「野菜づくりの幅を広げよう~加工トマトの魅力~」に沿って、土づくりと加工トマトの栽培についてお話しを伺いました。
講義の後は、畑に移動し、除草作業と、土を耕してネギの種まき、サトイモの種芋を植えつけました。継続参加の方々は、てきぱきと土を耕したり、種まきの準備作業をし、先輩として全体の作業をリードしていました。新規の参加者は、鍬を持っての作業に苦労していたようです。先生から、道具の使い方を丁寧に教えてもらい、作業は無事終了しました。
大沢市民センター敷地内の畑で、一年を通して様々な野菜作りを学習し、皆さんと仲良く交流していきましょう!