ページID:5112

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

幸町市民センター

〒983-0836 仙台市宮城野区幸町3-13-13
電話番号: 022-291-8651 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 さいわいどんぐりクラブ

さいわいどんぐりクラブ⑤~チョコレートのひみつ

令和3年度講座レポートをご覧ください。

2022年3月12日

今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、5回実施予定を2回に変更しての実施となりました。「さいわいどんぐりクラブ」は、令和4年度も楽しい体験学習を計画中です。どうぞお楽しみに❣

10月23日(土曜日)楽しく学ぶお天気・実験・工作教室を開催しました

クイズに答えながら楽しく学びました。

気象予報士・防災士の先生お二人から楽しい実験やクイズ、災害時にも役立つランタンの作り方などを教えていただきました。また、クイズに答えながら台風の大きさや風の強さなどについて身近な乗り物と比較したり、風力の映像なども見せていただきました。たくさんの「ふしぎ!たのしい!おもしろい!」を学ぶことができました。

空気砲~空気の強さや流れを実感

中の空気が押し出され、その時空気が勢いよく飛び出します。空気の流れによって巻き込まれる渦の輪が生まれて・・ワ~イ!空気砲だ!

すてきなランタンができました!

災害時にも役立つランタンを教えていただきました。100円ショップのLEDライトやペットボトルの水などを使い、簡単できれいなMyランタンができました。

7月24日(土曜日)さいわいどんぐりクラブ~えっぐクラフトであそぼう!を開催しました。すてきな作品ができました!

お話と作り方の説明がありました。えっぐおじさん(菊地克三氏)とえっぐおばさん(菊地和子氏)から、3つの大切にしてほしいこと『①一つのことを続ける。②物を大切にし、創意工夫をする。③人の気持ちも大切にすること』などのお話の後、作品の作り方をわかりやすく説明していただきました。

飾りつけはどれにしようかな?どんな風にしようかな?どんな絵を描こう?色はどうしようかな?などと迷うのも楽しい時間です。色を混ぜ合わせて自分の好きな色を作って塗ったり、飾りつけをしながら個性豊かな作品が出来上がりました。さあ、素敵な作品をご覧ください。

参加してくださった小学生や保護者の方々からは、「すごく楽しかった。またやりたいです。」「色付けとかデザインを考えるのが楽しかったです。」などの声を多くいただきました。

それぞれの思いとイメージや願いのこもった、個性豊かな「えっぐクラフト」ができました。

お問い合わせ

幸町市民センター ☏022-291-8651