ページID:5168
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 田子小中学校連携事業 「田子のお宝を発見しよう」
田子中学校1学年総合「地域の歴史探求」
2021年7月8日
第2回 7月9日(金曜日)14時00分~15時30分 場所:田子市民センター 第一会議室/和室(1)
テーマ:地域の歴史探求【歴史・成り立ち】(田子中学校1学年総合学習)/講師:「冠川地元学の会」
前回をうけ、「冠川地元学の会」(田子今昔物語冊子作製協力)の皆様から、田子の歴史を学びました。それぞれの班の生徒から前回のまとめを発表してもらい、講師より補足や修正を伺いその後グループワークをしました。生徒の皆さんは、9月の発表会を目標に田子についてまとめるそうです。どのようなものになるか楽しみです。
第1回 7月2日(金曜日)14時00分~15時30分 場所:田子市民センター 和室(1)・調理実習室
テーマ:地域の歴史探求【歴史・成り立ち】(田子中学校1学年総合学習)
講師:「冠川地元学の会」田子中学生の生徒48名が田子市民センターで地域学習をしました。講師は、田子をはじめ近隣の歴史を調査研究していらっしゃる「冠川地元学の会」の方4名です。それぞれの班の生徒からの質問をもとに、「冠川」や「田子」、「福田町」、「地域の神社や碑」等についてグループワークをしました。生徒の皆さんは、講師から熱心な講義を受け、一生懸命にメモを取りながら地域の歴史に聞き入っていました。