ページID:7784

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

生出市民センター

〒982-0251 仙台市太白区茂庭2-8-1
電話番号: 022-281-2040 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度生出かかしまつり

第19回 生出かかしまつりを開催しました!

2023年10月15日

仙台南地区交通安全協会生出支部のほか、生出学区連合町内会等の地域団体と共催で、『生出かかしまつり』を開催しました。
『交通安全』をテーマに、地域内の小学生からは【ポスター】中学生からは【標語】を募集し、小中学校や町内会を始めとした地域団体や民間企業からはかかし作品を募集しました。
今年度も実行委員を中心に、町内会・各小中学校及びPTAの皆様・地域団体・民間企業等多くの方々からご協力いただきながら、かかし用の竹の準備や除草作業、ポスター・標語・かかし作品の募集、それぞれの作品の展示作業などをすすめてきました。

9月16日(土曜日):生出かかしまつり 1日目

生出森八幡神社の宮司様にお越しいただき、身が引き締まる雰囲気の中、交通安全祈願祭を行いました。続いて『連坊太鼓の会 雛鼓(ひよっこ)』さんによる楽しい開宴太鼓をご披露いただき、『生出かかしまつり』がスタートしました。
地域内の小中学生による【交通安全】をテーマにしたポスター・標語作品の展示では、事前審査会を経て決定した入賞作品の発表も兼ねており、応募した児童生徒やそのご家族、地域団体の方々が次々に来場し、【交通安全】を表現したたくさんの作品に見入っていました。
また、かかしコンテストの最終投票日でもあったため、アイデアと個性あふれる27体のかかし作品の中からお気に入りの作品に投票するに姿も見られました。地域団体『おいでめんこいサロン』さんにご用意いただいたお振る舞いの祈願餅とじゃがバタ—も大変好評でした。

9月17日(日曜日):生出かかしまつり 2日目

引き続きポスター・標語作品の展示に加え、かかしコンテストの結果発表がありました。制作したかかし作品の順位を確認したり、お気に入りのかかし作品の様子を見にきたりと、かかし作品の展示コーナーは早くから賑わっていました。
また、【新鮮野菜の販売】【地元のハンドメイド作家によるアクセサリー販売】【ゆずりあいコーナー】【セーフティサポートカーみやぎくんの体験】【パトカー展示】【ヤジロベー制作体験】といった、小さな子供から大人まで楽しめるブースや体験コーナーもあり、楽しみながらも交通安全について考えるよいきっかけとなったようです。
2日目も『おいでめんこいサロン』さんより美味しい【かかしいなり】のお振る舞いをご提供いただきました。
たくさんの方々にご来場いただき楽しんでいただけたことで、生出地域にとって大事な恒例イベントであることを実感しました。

お問い合わせ

生出市民センター
TEL 022-281-2040
FAX 022-281-4319