ページID:11644
更新日:2025年9月23日

ここから本文です。
交流したい人のためのリフレッシュカフェ
交流したい人のためのリフレッシュカフェ
第4回「心と体を整える 夜風ヨガ」

9月19日金曜日、講師に榊原美由紀氏を迎え、「心と体を整える 秋の夜風ヨガ」を実施しました。
当日は、窓から入る秋風がとても心地よく、ヨガにぴったりの夜でした。
夏の頑張りが心や体に出てくる時期ということで、はじめに現在の心や体の状態の分かち合いをしました。
「肩がこる」「腰が怠重い」「眠りが浅い」などの声があがりました。
ヨガの実践では、それぞれの不調について改善につながるようなポーズを取り入れていただきました。
間接照明の柔らかい明りとBGM、先生のゆったりした声に癒されながら体を動かし、心身ともにリフレッシュしていただけたのではないかと思います。
第3回 「大竹園さんに教わる お茶の楽しみ方」

8月27日水曜日、「大竹園さんに教わる お茶の楽しみ方」を実施しました。
講師に大竹園の大竹英次氏を迎え、この時期にぴったりの冷茶の美味しい淹れ方と、家でカジュアルに楽しむ抹茶の淹れ方について教えていただきました。
冷茶は熱湯で淹れて急速に冷やす方法と、水からじっくり時間をかけて出す方法の2通りを教わりました。
飲み比べてみると、甘さが立つお茶、キリっとした苦みが利いたお茶、しっかりとした違いを感じることができました。
また、抹茶をより気軽に生活に取り入れられるよう、カジュアルな点て方を教わりました。
玄人に見える茶せんさばきのコツや、抹茶碗の楽しみ方については、参加者の皆様から「美しい!」「そうだったんだ!」などの歓声が上がっていました。
会場がお茶の香りで満たされる中、参加者の皆さま、熱心に質問をし、メモを取りながらお話を聞いており、とても幸せで有意義な時間となりました。
第2回 「小さな発表会~音楽の夕べ~」

「交流したい人のためのリフレッシュカフェ」第2回は、「小さな発表会~音楽の夕べ~」でした。
「音楽を趣味とする方々の、気軽で小さな発表会」「今、練習中のその曲、発表してみませんか」というテーマで出演者を募集したところ、8組16名の方が参加してくださいました。
司会のお二人の絶妙な掛け合いで会場の雰囲気は和やかになり、ピアノ、サックス、フルート、ギター、チューバ、トロンボーンなど多様な楽器で、心地良い癒しのクラシックから、懐かしの昭和歌謡、ダンサーも登場しノリノリのJ-POPまで、幅広いジャンルの演奏が行われました。
発表会の後の交流会では、音楽を始めたきっかけや、今後挑戦してみたい楽器など、音楽好きのみなさん同士、会話に花が咲いていました。
講座アンケートでは「司会のお二人最高でした!雰囲気がガラっと変わり、一体感を感じる雰囲気になりました」「楽しい演奏の機会をありがとうございました。皆さんの素敵な演奏に時間があっという間でした」「定例化してほしいです!」といった嬉しい感想を沢山いただきました。
出演してくださった皆さま、素敵なひと時をありがとうございました。
第1回 「五感で楽しむ フラワーアレンジメント」

「交流したい人のためのリフレッシュカフェ」第1回目は「ウィズフラワー」より壹岐先生と田所先生をお迎えし、フラワーアレンジメントの制作をしました。
フラワーアレンジメントに関心がある方々にお集りいただきましたので、自己紹介では「好きな花とその理由」もお伺いしました。「ピンク色のバラ」「白のカラー」「オレンジ色のラナンキュラス」など様々な花の名前があがり、華やかな自己紹介タイムになりました。
先生にご用意いただいた花材と花器はバリエーションがあり、色の組み合わせを選ぶところから楽しむことができました。
花材の説明やアレンジメントのポイントについても丁寧に分かりやすく教えていただき、みなさんとても素敵に仕上げていました。
アレンジメント制作後には、講師の先生も交え、作品を鑑賞しながらの情報交換やおしゃべりで盛り上がりました。興味関心があること、サークル情報の交換、今後学びたいテーマやリクエストなど、話がつきませんでした。この講座での出会いや情報が、みなさんの地域での様々な活動につながれば幸いです。
