ページID:7970
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 サマースクール山田
令和5年度 サマースクール山田
2023年8月5日
第1回 縄文体験に挑戦! 令和5年7月26日
仙台市縄文の森広場さんと共催で「縄文体験に挑戦!」を開催しました。
講座前半は縄文ミサンガづくりを行いました。2本の皮ひもを編みながら1本の縄にしていきます。子どもたちは自分の好きな皮ひもを選んで、丁寧に編んでいました。自分で作ったミサンガを手首にまいた子どもたちはとても嬉しそうでした。
講座後半は、巨大火起こし体験です。様々な火起こしの方法を教えていただき、最後は参加した子どもたち全員で綱を引きあって火起こしを体験しました。息の合った掛け合いにより驚くほど早く火を起こすことができ、会場には感動が生まれていました!
仙台市縄文の森広場の皆様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
第2回 ジュニアリーダーと遊ぼう! 令和5年7月28日
中高生のジュニアリーダーのお兄さんお姉さんが色々な遊びを紹介してくれました。
猛暑の中でも元気いっぱいの子どもたちは、ジュニアリーダーのお兄さんお姉さんと体を動かして遊びました。
途中に休憩を挟みながら、休憩会場に輪投げを準備してもらい、点数を競いながらこちらでも楽しんでいました。
参加者からは「色々な学年の人と交流できて楽しかった!」と笑顔いっぱいで話してくれました。
ジュニアリーダーの皆様、ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!
第3回 集まれ!ファイヤーキッズ 令和5年8月2日
仙台市太白消防署さんと共催で「集まれ!ファイヤーキッズ」を開催しました。
講座前半は救急救命講習で、スライド上映を見ながら救急救命の大切さと救命処置の方法を学びました。
講座後半は消火活動体験や消防車両見学、はしご車搭乗など盛りだくさんの内容で、参加者からは「普段見られない場所に入らせてもらい、色々な体験ができてとっても楽しかった!」との声をいただきました。その他にも「倒れている人がいたら声をかけようと思いました。」や「消防士になりたいと思った。」「人を救える人になりたい。」など、これからを担う子どもたちの目の輝きに、明るい未来を期待したくなるような希望の光が垣間見えた瞬間でした。
太白消防署の皆様、ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!
第4回 伝統の藍染を体験しよう! 令和5年8月4日
いつも山田市民センターでサークル活動をされている草木染人来田工房さんをお招きして「伝統の藍染を体験しよう!」を開催しました。
先生やアシスタントの皆様にお手伝いいただきながら、藍の粉を水に溶かして発酵している最中の藍の香りをかいだり、ビー玉やおはじきを使いながら絞り染めの模様をエコバックにつけ、藍に浸して染めていきました。
徐々に色が変わっていく様子に歓声の声が上がり、模様や色の染まり具合もそれぞれで、世界にひとつだけのエコバックが出来上がりました!
講座の途中に藍染の本を先生に読み聞かせいただき、藍染の歴史も学ぶことができました。
参加者からは「緑から藍色に染まっていくのがとても面白かった!」「藍染を初めてやって楽しかったです。」とのお声をいただき、地域の方々との交流を通して貴重な経験になったのではないでしょうか。
草木染人来田工房の皆様、ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!