トップページ > 市民センターを探す > 山田市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度山田市民センター上野山地区出前講座「春のコンサートーみんなで歌いましょう」

ページID:9223

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

山田市民センター

〒982-0813 仙台市太白区山田北前町13-1
電話番号: 022-244-0213 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度山田市民センター上野山地区出前講座「春のコンサートーみんなで歌いましょう」

春のコンサートーみんなで歌いましょう のご案内

令和6年度山田市民センター上野山地区出前講座「春のコンサートーみんなで歌いましょう」を開催しました

2025年2月16日

春のコンサートの様子

春のコンサートの様子 みんなで歌いましょう

春のコンサートの様子 お茶っこタイム

【「春のコンサート」 山田鈎取地域町内会連合会連携 2月15日開催】

「山田市民センター出前講座ー春のコンサート」を上野山コミュニティセンターを会場に開催しました。出演はVivo2(ヴィーヴォ・ヴィーヴォ)のお二人、ソプラノ岩城美和氏、ピアノ演奏髙橋侑子氏です。
岩城美和さんはこの地域にお住まいのプロの声楽家ですが、地域でご披露いただいたことが少なく、参加した皆さんから「地域にこのようなプロの方がいることを知ってとても嬉しい」とおっしゃる方もおりました。
第1部は、Vivo2(ヴィーヴォ・ヴィーヴォ)のお二方から春の歌のプレゼントです。窓からのぞく新芽の木々や青空にをバックに情感のこもった歌と演奏に引き付けられました。お馴染みの「花」、妖艶な「さくら横丁」、ドイツ語の言語でのシューベルト「春の信仰」、ピアノの高橋侑子さんが金子みすゞさんの詩に作曲した「わらい」。この詩は、岩城さんがパーソナリティを務めるFM太白の「音楽の玉手箱」で東日本大震災後でも朗読されました。「なみだがこぼれるようにわらいがこぼれたらいいでしょう。」心に響きました。「皆勤賞」では、「どうかこの地球に生きている人にしあわせを。辛いことがだれにもおきずにすごせますように」。どの曲にも平和への祈りがこめられていると感じました。
第2部は、「みんなで歌いましょう」です。「春よ来い」のお馴染みの童謡や「上を向いて歩こう」など皆さんの声が会場に響きわたりました。
コンサート終了後は、恒例の「おちゃっこタイム」です。参加したみなさんに会場やお茶の準備お手伝いいただき和気あいあいとした時間を過ごしました。「会場が近くて参加しやすいです」「久々に大きな声でうたいました」「来年もコンサートまってますよ」など感想をいただきました。
この出前講座を開催するにあたり、山田鈎取地区町内会連合会のみな様には広報活動や会場準備、片付けまでご協力いただきました。ありがとうございました。