ページID:8195

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

秋保(馬場・湯元含む)市民センター

〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋字大原44-1
電話番号: 022-399-2316 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 秋保手づくり倶楽部

講座レポートを掲載しました!

2022年3月24日

第1回「癒しの苔玉づくり」

日時:令和3年7月9日(金曜日)10時00分~11時30分
講師:公益財団法人仙台市公園緑地協会

七北田公園都市緑化ホール 主任 濱中 郁子 氏

参加人数:12人
テーブルヤシやアイビー、ワイヤープランツなどの植物を使用し、涼しげな見た目の苔玉を作りました。
新型コロナウイルス感染症への感染予防対策として3密の状況を避けるため、先生の手元をスクリーンに大きく映し、講座を実施しました。
先生の丁寧なご指導により、参加者の皆さんは手際よく作業を進めていました。
苔玉の世話の仕方についても教えていただきました。

第2回「グラスアートでポケットティッシュケースづくり」

日時:令和3年11月12日(金曜日)10時00分~12時00分
講師:クラフトサロンNAO HOUSE 安達 奈央 氏
参加人数:8人

当初9月に開催予定でしたが、緊急事態宣言の発令に伴い11月に延期して講座を開催しました。
今回の「グラスアート」では、ステンドグラスとは違いガラスではなく色鮮やかなフィルムを貼り付け、ケースを仕上げていきます。
フィルムを切る大きさや色の配置によって、ひとつひとつ違った印象になります。
陽の光に当たるとキラキラと輝く、素敵なケースが完成しました。

第3回「ミニ門松づくり」

日時:令和3年12月10日(金曜日)10時00分~12時30分
講師:森育みやぎの皆様(緑を守り育てる宮城県連絡会議の皆様)
参加人数:10人

竹を綺麗に水洗いするところからミニ門松づくりがスタートしました。
コモを巻く作業やシュロ縄で縛る作業では、参加者の皆さんは慣れない作業に苦戦する様子も見られましたが、講師の先生方にサポートしていただきながら作業を進めていきました。
「ミニ門松」ではありますが、大きさ40~50cm程の立派な門松が完成しました。