ページID:8196

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

秋保(馬場・湯元含む)市民センター

〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋字大原44-1
電話番号: 022-399-2316 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 秋保地域出前講座

「令和3年度 秋保地域出前講座」を開催しました!

2022年3月3日

令和3年11月19日(水曜日)10時00分~11時30分 日和会共催
題目:人生いろいろ笑って元気

出演:素人演芸 ひとり座
座長 あっぺとっぺの助 氏

舘町内会集会所を会場にして、あっぺとっぺの助さんをお迎えして出前講座を開催しました。
当初は9月に開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で開催時期を変更しました。
長引くコロナ禍のために人との接触の機会が減り、久しぶりにお会いした方々もいらしたようです。
外出の機会も減り、お腹を抱えて笑うことも少なくなっているので、参加された皆様はとても満足していました。

令和3年12月19日(日曜日)10時00分~11時30分 野口町内会・杉の子会共催
講話・腹話術:お口もこころも笑って健康

出演:スマイリー・チバ 氏
会場:馬場市民センター 会議室
日本笑い学会東北支部長で歯科医師のスマイリー・チバ先生をお迎えし、笑いの大切さ・口腔衛生の重要性などについてユーモアを交えてお話しして頂きました。
第2部は腹話術、ほとんどの方は腹話術を生で見るのは初めてです。
テレビで見る腹話術と同じように、まるでお人形がお話ししているようで参加した方はビックリ。
外出自粛要請が続く中、楽しいひと時を過ごしました。

令和3年12月23日(木曜日)10時00分~11時30分 ゆのはな会共催
実技:鍋敷きを作りましょう

講師:あーとふぃーるどくうか 齋藤 尚美 氏
会場:秋保温泉湯元集会所
ゆのはな会のみなさんが、モザイクタイルでオリジナルの鍋敷きを作りました。
先ずは、実物大の紙の上にモザイクタイルを並べ、それを鍋敷きベースに貼り付けます。
参加者の皆さんは色やデザインにこだわり、モザイクタイルを楽しんでいました。
頭の中で描いたデザインを、タイルを並べる。
指先を使って細かな作業をすることで脳の活性化にもなり、楽しみながら作成しました。
手づくりのステキな鍋敷きで、食卓が華やかになりそうです。