メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 減災防災講座

2022年12月6日

「防災減災講座(全3回)」を開催しました。

2021年12月6日

 *令和4年11月17日(木)実技:「普通救急救命講習会」

青葉消防署片平出張所救急係の方を講師にお迎えし「普通救急救命講習会」を実施しました。
「心肺蘇生法・AEDの使い方、緊急時の止血法・気道異物の除去の仕方」など、いざというときに備え、身につけておくべき術を学びました。
受講生からも「心肺蘇生の必要性、意味がわかりました。」「実際に行うことでより理解ができました。」という声がありました。


 *令和4年11月19日(土)講話:「自然災害について」

仙台市危機管理局危機管理課危機対策係 和田雅幸氏(防災気象専門官)を講師にお迎えし「自然災害について」お話していただきました。
「仙台周辺の主な気象災害、火山の特徴と情報、地震や津波の特徴について」宮城県内の主な気象災害例や身近な蔵王山の噴火警戒レベルを例に火山の特徴と情報、火山災害や大雨災害等から身を守る術を教えていただきました。とてもわかりやすい言葉で解説していただき、理解しやすかったとの意見がありました。

 *令和4年11月26日(土)講話:「気象用語・災害警報について」

前回に引き続き 和田雅幸氏(防災気象専門官)をお迎えし「気象用語・災害警報について」お話していただきました。
「防災気象情報の種類と活用方法」については、気象庁から出される防災気象情報の種類【特別警報(6種類)、警報・注意報(23種類)や指定河川洪水予報など】、5段階の警報レベルと防災気象情報に照らし合わせながら説明していただきました。また前回、参加者から要望があった「長町ー利府活断層の震度想定」についても詳しくお話していただきました。30年以内に1%以下での発生率ではありますが、「直下型で宮城県沖地震より大きく、タテ揺れが続き、阪神大震災と同様に建物倒壊被害が大きい」と想定されているようです。日頃から、災害の備えをしておく大切さを改めて痛感しました。



ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
青葉区中央市民センター
〒980-0811
仙台市青葉区一番町2丁目1番4号
TEL: 022-223-2516
FAX: 022-261-3251
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.