メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 市民企画実施講座「学ぶ・知る!せんだいの魅力」

2023年1月29日

市民企画実施講座「学ぶ・知る!せんだいの魅力」

2023年1月29日

*第1回目:令和4年12月1日(木)「仙台地方の正月のくらし(正月編)」
*第2回目:令和4年12月8日(木)「仙台地方の小正月のくらし(小正月編)」


*仙台市歴史民俗資料館 学芸員 渡邉 正登氏を講師に迎え「仙台地方の正月のくらし・小正月のくらし」についてお話していただきました。

・正月行事は元旦を中心とする「大正月」と15日を中心にする「小正月」に分けられるそうです。「大正月」は大晦日、元旦を中心に七日までの期間で年神を迎える大切な時期です。民族学では、正月は本来、盆と同様の先祖の霊を迎える祭だったのではないかと推測されているそうです。仙台の正月飾りは年棚のお供え餅の下に玉紙や星の玉などと呼ばれる飾り紙や半紙に紅をつけたもの、あるいは切り透かした切り紙を飾るなどの独特の風習。描かれる図柄は、宝珠の玉、海老(長寿を意味する)、熨斗昆布(祝意を表す)、鯛、「壽」の文字などがあるそうです。また、大晦日の夕食には「なめたガレイ・柿なますなど」を食べ、正月三が日には、かじか(ハゼ)で出汁をとった雑煮を食べる文化がありました。最近では焼き干しにしたハゼ(焼きハゼ)で出汁をとった雑煮が「仙台雑煮」と知られているようですが、県内では「きじ、やまどり、干しふぐ、ほや、はも等の煮干しなど」を使い出汁を取るところあるので、自分好みの出汁で雑煮を楽しんでほしいと言っておりました。 

・小正月は予祝儀礼を中心とする多くの行事が集中。農作物の豊かな実りを期待し豊作祈願や作柄占いに関する行事が多い。1月14日を女の年取りや餅の年取りといい、この翌日にかけて農家ではさまざまな行事が行われる。「鳥追い、団子木、粟穂、庭田植、成木責め、チャセゴなど」がある。
1月16日は「地獄の釜の蓋も開く日」といい、町場では藪入りで盆の16日と同様に奉公人が里帰りできる日でもあったとのこと。1月28日の夜に神棚にご飯を供え、正月が終了することも教えていただきました。「大崎八幡宮の松焚祭(どんと祭)」の裸参り、どんと祭の呼称由来等についても学習することができました。どんと祭で斎火する「灯」は、1月1日の歳旦祭で採火式が行われ、火打石で火を作り、どんと祭までロウソクに灯しておくことを知りました。有り難いご神火にあたり無病息災で過ごしたいと思いました。
また、紙粘土を使用してのミニ団子さし体験をし、ひと足早い「正月気分」を楽しむことができました。

*第3回目:令和5年1月27日(金)「青葉山公園整備事業ってなに?」

*仙台市建設局百年の杜推進部公園整備課 青葉山公園整備室 室長 川崎 剛氏より、「青葉山公園整備事業について」お話していただきました。

青葉山公園は、仙台の礎である仙台城跡を含む青葉山と広瀬川に囲まれた区域について、藩政時代からの歴史的・文化的資源や優れた自然景観を生かしながら、市民や仙台を訪れた人が親しむことのできる杜の都のシンボルとなる公園として整備を進めているとのことです。計画テーマ(将来像)は「仙台の誇りを育み心に染み入る歴史と景域づくり」だそうで、公園の中には4つのゾーンがあり【歴史・文化ゾーン】【いこい・にぎわいゾーン】【自然散策ゾーン】【交流ゾーン】ごとに特色あふれる空間を楽しめる公園となっているそうです。参加者からは「仙台市博物館・仙台国際センター周辺が一体化された新しい「青葉山公園」が市民の憩いの場として開園する楽しみができました」「仙台駅からも比較的近い場所に素晴らしい公園が実現することは喜びです」と言った声もあり、またひとつ、新しい仙台の魅力を知ることができました。
本格的な開園予定は令和6年4月ですが、令和5年4月26日(水)から「第40回全都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023~Feel green!~」を開催しますので是非、見に来てくださいと語っておりました。

お問い合わせ

仙台市青葉区中央市民センター
電話022(223)2516

Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
青葉区中央市民センター
〒980-0811
仙台市青葉区一番町2丁目1番4号
TEL: 022-223-2516
FAX: 022-261-3251
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.