メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 大倉ダムの魅力発信事業 「大倉ダムフェスティバル ~鯉のぼり×大倉ダム~」

2023年2月28日

令和5年度用の鯉のぼりを制作しました

2023年2月28日

上愛子小学校の全校児童78名で、1月から少しずつ描いてきた鯉のぼり2本がこのほど完成し、お披露目会がありました。
まずは今年度の卒業式で飾られ、次は来年度の「鯉のぼり×大倉ダム」のイベントで大倉ダムに掲げられる予定です。

令和4年5月5日(木)
イベント最終日は、3日間のなかで一番穏やかで暖かい一日となりました。
この日は、8時前から宮城テレビが取材に入り、午前中一杯、撮影やインタビューを行っていました。この様子は、当日の夕方4時台と6時台の番組で放映されました。
令和4年度の「鯉のぼり×大倉ダム」は、開催の3日間とも好天に恵まれ、会場内での新たな試みも好評で、来場者の滞在時間も大幅に伸びました。
最終日は、15時で終了して鯉のぼりを回収する予定でしたが、来場者が途切れず、結局1時間ほど開催時間を延ばして終わることとなりました。
来年度は、第5回目の実施となり、5月5日の最終日は「令和5年5月5日」の5並びになるので、また何か仕掛けを考えようなどと話をしながら、18時30分に片付け作業を終了しました。
最終日の来場者数 440名
3日間トータル 1,259名


令和4年5月4日(水)
昨日より気温も上がり、上々の天気となったイベント2日目。実行委員が会場に着く8時には、既に何人かの見物客がいました。
この日は、出足が早く、国道48号の渋滞を避けて早めに動き出した人たちが大倉ダムに立ち寄ってくれたようです。
中には、「上から眺めて手作りの鯉のぼりが見えたので下の公園に下りてみました。子どもたちが描いた鯉のぼりを吊すという企画が良いと思います」などとエールを下さる人もいて、疲れも飛んでいきました。
2日目の来場者数 438名

令和4年5月3日(火)
少し風は冷たいものの、五月晴れの下、第4回「鯉のぼり×大倉ダム」の開会式が行われました。昨年、一昨年とコロナ禍の影響で「開会式」を行うことができませんでしたが、今年度はできる限りの感染拡大防止策を施したうえで実施しました。午前10時、実行委員長の挨拶の後、ご来賓の郡仙台市長、千葉宮城県土木部長、土井衆議院議員のご祝辞を頂き、アトラクションとして「西部広陵太鼓」の勇壮な演奏でフィナーレとなりました。
今年度は、キッチンカーの手配、ガーデン用椅子テーブルセットの設置、来場記念の栞の制作・配付、記念撮影用パネルの制作・設置など、新たな仕掛けをいろいろと試してみました。
初日の来場者数 381名

令和4年5月2日(月)
今日は鯉のぼりを吊すメインロープの架設と鯉のぼりの係留作業を行いました。
午前9時、実行委員十数名が大倉ダムに集結。まず大倉ダム堤体の左岸側から太さ18㎜長さ200㍍のメインロープを堤体中央まで延ばし、両側を前日設置したアンカーに結んで架設を完了しました。
その後、今度は、堤体中央から左岸側に向かって、補助ロープに等間隔に取り付けられた鯉のぼりを引いていきました。この日は強風に邪魔をされましたが、何とか無事に作業を終えることができました。
今年度は、小中学生が制作した「アマビエ」2本を間近に見て頂きたいと考え、公園内のケヤキの大木に吊しました。

令和4年5月1日(日)
鯉のぼりを係留するロープを留めておくアンカーの設置作業を行いました。大倉ダムの堤体上は、土日祝日の9時から一方通行となるため、作業するメンバーは朝7時から作業を始め、何とか9時前に終わることができました。昨年は、堤体中央と左岸のアンカーの並びが一直線にならず、ロープの架設に苦労した反省を踏まえ、堤体上に目印となるポールを立てておいたので、今年は綺麗に一直線に設置することができました。

令和4年4月30日(土)
前日の夜に雪になった大倉地域ですが、路上看板とのぼり旗の設置をする当日は見事な青空となり、9時から始まった作業は12時に終了することができました。作業中には、「昨年の今頃はダムに鯉のぼりが架かっていましたが、今年は何日に架かるのですか?」などと訪ねられたりもして、心待ちにしている人も居るのだなあ、と嬉しくなる場面もありました。

令和4年4月24日(日)
旧・大倉小学校の体育館をお借りして、大倉ダムに吊す36本の鯉のぼりを補助ロープに付けて、ボックスに仕舞い込む作業を行いました。今後、会場周辺の看板設置、草刈り、メインロープ架設、鯉のぼりの係留と作業が続いていきます。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
宮城西市民センター
〒989-3432
仙台市青葉区熊ケ根字石積47番地
TEL: 022-393-2829
FAX: 022-393-2491
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.