トップページ > 市民センターを探す > 荒町市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 手抜きメシ~お惣菜に〇〇を加えて~

ページID:7614

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 手抜きメシ~お惣菜に〇〇を加えて~

令和4年度 手抜きメシ~お惣菜に〇〇を加えて~

2022年12月20日

【第2回】「栄養バランスのよい食事をとるメリットと工夫について(Ⅱ)」

12月17日(土曜日)今回は、前回の栄養バランスのよい食事をとるメリットと工夫について(Ⅰ)の話を聞いたうえで、それぞれ考案してきたアレンジレシピを紹介しました。それぞれ減塩に気を付けたり、野菜を多く摂ることを意識したり、彩りを意識したりと様々な工夫が見られました。
後半は、より健康的な食事を意識してもらうために、麹のアレンジ方法や、簡単に手づくりできる方法を学びました。

受講生の方々には手抜きメシの講座を通して、普段の食事バランスや塩分量をいつも以上に意識してもらえるきっかけになったと思います。
また、受講生の方々が考えたアレンジレシピは「荒町日記」にて公開していきます。

【第1回】「栄養バランスのよい食事をとるメリットと工夫について(Ⅰ)」

12月3日(土曜日)仙台市地域活動栄養士会 食と運動研究グループの麻柄千恵子氏を講師に迎え、栄養バランスのよい食事をとるメリットと工夫についてお話いただきました。出来合いのお惣菜や、入れるだけで簡単にできる合わせ調味料等を使う時の注意点など、健康を意識するために心がけることについて参加者の方々と対話をしながら学びました。
また、バランスの良い食事をとる工夫について学んだ後は実際に講師に調理工程などを行っていただき、資料だけではわからないことを実際に目で見ながら学びました。
次回は参加者の方が今日学んだことを踏まえてアレンジレシピを発表します。皆さんどんな工夫を考えてくるのか楽しみです。