トップページ > 市民センターを探す > 荒町市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 地域みんなで災害に備えよう

ページID:7618

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 地域みんなで災害に備えよう

第1回 大鍋でサバイバル

地域みんなで災害に備えよう 講座レポート

2022年11月13日

第2回「荒町こども防災教室」(仙台市荒町児童館共催事業)
12月17日(土曜日)に仙台市荒町児童館と共催し、講師の地域夢つなぐ委員会Wakkaの皆さんから、地域の子どもたちが最近多発する異常気象による災害に備えるためにはどうすればよいのかという話を聞き、簡単な材料でできる防災ランタンを作りました。子ども達からは「ランタンづくりは楽しかった」「日頃から災害について考えておくことが大切だと思った」等の感想をもらいました。

第1回「大鍋でサバイバル」
11月6日(日曜日)に開催された講座では、防災資機材倉庫の大鍋を組み立て必要な水の量やお湯が沸く時間を測りながら、簡単な非常食づくりを体験しました。地域夢つなぐ実行委員会Wakkaの皆さんの指導のもと、熱湯に強いビニール袋を使ってごはんと蒸しパンの作り方を学びました。受講生の方々からは「今日のような講座を年1回開催してほしい」「とても分かりやすく参考になった」等の感想を頂きました。