ページID:4120

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

福沢市民センター

〒980-0002 仙台市青葉区福沢町9-9
電話番号: 022-223-9095 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 福沢音楽会

美しい歌声が響きます

クリスマスの曲を楽しみました

2024年3月20日

12月2日(土曜日)クリスマスコンサート 演奏:弦楽合奏団 ゲッゲロ ゾリステン

迫力ある演奏です

演奏に聴き惚れていましたオープニングは、ゲーム音楽で人気の「ドラゴンクエストⅠ」です。次に一度は聴いたことのあるクラシック音楽「The Waltzing Cat」「アイネ クライネ ナハトムジーク」「恋とはどんなものかしら」が続きました。音楽にちなんだクイズも出され、会場は笑いの渦に包まれました。「ジングルベル」「主よ、人の望みの喜びよ」「クリスマスイブ」では、一気にクリスマスムードが高まりました。後半は「魔女の宅急便」から「風の丘」、最後に来館者全員で「ラデッキー行進曲」をボディランゲージで楽しみました。アンケートには「『アイネ クライネ ナハトムジーク』は全身に響きました。また聴きたいです」「全部知っている曲で、とても楽しかったです」「生演奏と素敵な歌声、感動しました」などの声がありました。

11月18日(土曜日)気軽にクラシック 演奏:Bouquet of Music(ブーケ オブ ミュージック)

子育て世代の方達にも、気軽にクラシックを楽しんでいただこうと企画したのが本講座です。1度は耳にしたことのある名曲「愛の挨拶」(エルガー)、「カノン」(パッヘルベル)、「トルコ行進曲」(モーツァルト)と続いた後は、音楽に合わせて大型絵本の読み聞かせ「パパ、お月様とって!」、しっとりした日本の四季メドレー、秋の曲と続きました。1歳のお子さんもご両親と一緒に楽しんでいました。バイオリニストの叶さんは弦を見せたり、客席近くで演奏したりと間近で楽器を見る機会も作ってくださいました。「心が和みました」「クラシック、ちょっと難しいかなと思いましたが、聞いてみると何度も聞いたことがある曲がたくさんありました。バイオリンの材料も知ることができ、『音楽とおはなし』も二人の息が合っていて、とても素晴らしかったです」などの感想が寄せられました。

10月14日(土曜日)第2回 スマイルコンサート 演奏:常盤木学園高等学校音楽科有志の皆さん

ホルンの演奏

マリンバの演奏

トランペットの演奏

声楽福沢市民センター管内には音楽科のある常盤木学園高等学校があります。殆どの皆さんが音楽大学を目指しているということで、今回の出演者の皆さんもマリンバ、トランペット、ユーフォニアム、ホルン、ソプラノ独唱と多彩なプログラムを披露してくださいました。選曲もクラシックから演歌、ニューミュージック、文部省唱歌と幅広く、最後は全員で合唱を楽しみました。来場者からは「日頃の勉強の成果が発揮され、大変よかったです」「音楽は人を幸せにします。そして自分も楽しくなれます」「若さって素晴らしい、エネルギー、力をもらい元気がでます」などの感想がありました。

9月30日(土曜日)第1回 秋のはじめのジャズコンサート 演奏:東北大学New Forest Jazz Orchestra

ソロの演奏

ベースギターも響きます「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」通称ジャズフェスの余韻まだ冷めやらぬ中、当福沢市民センターでもジャズを堪能するコンサートを開催しました。東北大学の学生1,2年生が中心となり、フレッシュな演奏を届けてくれました。「ジャズ・スタンダード」といわれる往年の名曲「Take the"A"Train(A列車で行こう)」「Caravan(キャラバン)などの音色に来場者も楽しんでいました。「楽しいプログラムでノリノリで聴いていました」「ビッグバンドやJAZZ、楽器の紹介などもわかりやすく構成もすばらしかったです。聞き馴染みのある曲も多く、楽しい時間でした」「平凡な日常生活のなか、若い学生さんたちの素晴らしい演奏、ありがたく拝聴しました」などの感想が寄せられました。