ページID:4121
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年 先人の知恵
歴史に触れながらまち歩きをしています
2024年3月16日
第5回3月16日(土曜日)根沿堀の跡をたどってまち歩きをしました。梅田川から分岐する杉下堰が原型をとどめていました。
第4回10月7日(土曜日)田中掘の跡と藤川につながる水路を探してまち歩きをしました。与平沼の水が藤川に注いでいました。
第3回6月17日(土曜日)宮町の西側をまち歩きしました。松尾神社、朝日神社、かみすぎやまばし跡、光善寺を巡りました。
第2回5月13日(土曜日)小田原八丁跡や御仮宮跡、宮町一番地跡、新常磐町跡を巡りました。
次回は6月に北一から北六番丁界隈を昔の地図と比べてみて回ります。詳しくは6月号のセンター便りでお知らせします。
第1回4月8日(土曜日)福沢神社、延寿院、仙岳院、清浄光院を巡りました。