トップページ > 市民センターを探す > 八本松市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 八本松子育てサロン おやこのまったりひろば

ページID:7919

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

八本松市民センター

〒982-0001 仙台市太白区八本松2-4-20
電話番号: 022-246-2426 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 八本松子育てサロン おやこのまったりひろば

第5回「クリスマス会」を開催いたしました!

2022年1月26日

第1回 「たのしいおはなし会&地域の子育て情報」 5月20日(木曜日)

「たのしいおはなし会&地域の子育て情報」の様子です。1

「たのしいおはなし会&地域の子育て情報」の様子です。2

5月20日(木曜日)に「楽しいおはなし会&地域の子育て情報」を開催いたしました。
前半に図書ボランティアコスモスのみなさんによるおはなし会、後半は東長町児童館の先生たちから地域の子育て情報についてのお話をしていただきました。

前半のおはなし会では、大きな絵本の読み聞かせや紙芝居、音楽に合わせた人形劇などを見せていただきました。ベビーマッサージ風のふれあいをしてママとお子様のスキンシップを楽しむことができました。
後半の子育て情報についてのお話では、参加者の方から寄せられた子育てに関する悩みなどに対するアドバイスをいただいたり、おうちでも簡単にできる風船遊びを教えていただいたりと、有益な情報をたくさん知ることができました。
参加者からは「話を聞くだけでなく様々な遊びがあり楽しかった」「なかなか子どもと参加できて楽しめるイベントが無かった中で子どもも楽しめてよかった」との感想をいただきました。

第2回・第3回 「運動あそびを楽しもう!」 6月10日(木曜日)、17(木曜日)

「運動あそびを楽しもう!」の様子です。1

「運動あそびを楽しもう!」の様子です。2

6月10日(木曜日)、17(木曜日)に「運動あそびを楽しもう!」を開催いたしました。

講師に仙台大学の原田健次先生をお招きし、2人の学生さんもお手伝いに来てくださいました。

初めに自由に遊具を使って遊びウォーミングアップができたら、学生さんのお手本を見ながらみんなで一緒に音楽にあわせてどうぶつ体操を行いました。他にも、親子ペアになりタオルやポンポンを使った運動をしたり、お子さまを膝に乗せて座った状態でリズムに合わせて体を動かすあそびをしたりしました。

途中にも自由に遊べる時間もあり、小さなお子さまでも無理なく体を動かすことができた様子でした。

また、参加者からは「親子ともにとても楽しい時間を過ごせました」「小さな子どもでもできる運動あそびがたくさんできてよかったです」などの感想をいただき、1日だけ参加した方も2日間とも参加した方も親子で一緒に楽しむことができた時間となりました。

第4回 「子どもの『もしも』に備えよう!親子のための救急救命訓練」 9月9日(木曜日) 中止

9月9日(木曜日)に開催を予定しておりました「子どもの『もしも』に備えよう!親子のための救急救命訓練」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたしました。

お申し込みをいただいた皆様にはご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

第5回 「クリスマス会」 12月16日(木曜日)

「クリスマス会」の様子です。1

「クリスマス会」の様子です。2

「クリスマス会」の様子です。3

12月16日(木曜日)に「クリスマス会」を開催いたしました。

第一部にミュージックベル演奏、第二部におはなし会、第三部に参加者同士で情報交換会を行いました。

まず第一部では、八本松ミュージックベル同好会の皆様のクリスマスソングの演奏を聴きました。子どもたちがメロディーにあわせてジャンプをしたり、歌を口ずさんだりして楽しんでいる様子が見られました。

次に第二部では、八本松小学校読書ボランティア松の実の皆様によるおはなしを聴きました。子どもたちがお名前を呼ばれる場面では、大きく手をあげるなどして元気にお返事を返してくれました。

最後の第三部では、参加されていた保育士の方から育児についてのお話を聴きながら、情報交換会を行いました。

参加した皆さんからは「コロナの影響によりなかなか親子で参加できるイベントがなかったため参加できて良かった」「親も子どもも楽しめた」などの感想をいただき、親子で一緒に楽しく過ごせた時間となりました。

お問い合わせ

八本松市民センター 窓口または電話にて