ページID:8071
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 東中田キッズ広場
東中田キッズ広場 講座レポート
2023年3月23日
令和5年1月14日(土曜日)「東中田新春将棋大会」
当センターで活動する東中田将棋愛好会の皆さんにご協力いただき「東中田新春将棋大会」の子どもの部と大人の部を開催しました。当センターでは毎年恒例の大会でしたが、コロナウイルス感染拡大の影響により3年ぶりの開催となりました。1人4対局以上行い、順位を決定しました。子どもの部も大人の部も熱戦が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。来年も開催する予定ですので、ご参加お待ちしております。
令和4年11月5日(土曜日)「ニュースポーツをたのしもう」
ニュースポーツインストラクター児玉悟さんを講師にお迎えし、「ニュースポーツをたのしもう」を開催しました。今回はペタンクとラダーゲッターに挑戦しました。コツを掴むまではなかなか難しかったようですが、学年や学校が違ってもお互いに応援し合ったり、コツを教え合う姿がみられました。終了後のアンケートでは「初めてやってみたけど楽しかったです」、「またやってみたいです」という嬉しい感想をもらいました。
令和4年7月23日(土曜日)「ぶんぶんごまをつくってあそぼう」
東中田児童館の先生による「ぶんぶんごまをつくってあそぼう」を開催しました。夏休み中ということもあり、たくさんの子どもたちが参加してくれました。用意された丸形と四角形の厚紙に、オリジナルの模様やイラストを描きました。子どもたちは自分の好きなキャラクターや素敵な模様を描いていました。最後に真ん中に糸を通して、結んで完成。ぶんぶんごまを回すのは難しかったようですが、コツを掴むと上手に回していました。
令和4年7月2日(土曜日)「みんなで卓球をやってみよう」
当センターで活動する東中田卓球愛好会の皆さんを講師にお迎えして「みんなで卓球をやってみよう」を開催しました。はじめに準備運動を行い、ラケットの持ち方や振り方等の卓球の基本動作を確認しました。先生方が打った球を打ち返す練習では最初は苦戦しているようでしたが、慣れてくると華麗にスマッシュを決める子もいました。最後はペアを組んでダブルス形式の試合に挑戦し、卓球の基礎から応用まで習得できた講座となりました。
令和4年5月25日(水曜日)~9月2日(金曜日)「トマトづくり体験」
5月中旬に市民センターに届いたトマト苗「凛々子」を市民センターの敷地にある花壇と鉢に植え付けました。穴を掘り、トマト苗をポットから取り出し、優しく土をかぶせて植え付け完了。これから成長するトマトを楽しみに最後はみんなで水やりをしました。
約4ケ月に渡り、トマトの成長の様子を観察しました。葉の色や形、茎の長さをよく観察し、観察日記を作成しました。みんな絵も上手に描いていました。8月には完熟した大きな実が沢山実り、収穫作業を行いました。7月や8月は雨が多く、寒暖差による生育不良や病気になった実もあったため、収穫できるトマトを選別しながら収穫作業を行いました。今回育てた「凛々子」という品種は、加熱調理に適したトマトのため、センターで冷凍保存しておき、最後にレシピと一緒に冷凍トマトを配って講座は終了となりました。
お問い合わせ
東中田市民センター 電話 022-242-1185
東中田児童館 電話 022-395ー5001