ページID:8060

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

東中田市民センター

〒981-1101 仙台市太白区四郎丸字吹上51番地
電話番号: 022-242-1185 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 名取川の自然観察の会

令和5年度東中田市民センター主催事業「名取川の自然観察会」

2023年12月2日

第2回

12月2日(土曜日)に第2回名取川の自然観察会~冬の野鳥を観察しよう~を開催しました。

本日も、講師はむかい*いきもの研究所の向井先生をお招きし、初冬の名取川にやってくる野鳥の観察学習を行いました。お天気にも恵まれ、向井先生より双眼鏡をお借りして、集合場所の落合観音堂を出発しました。土手の上からと、土手を降りて対岸が見えるところで観察しました。フィールドスコープで見る対岸の木にとまっている鳥は、体の色や模様までを観察する事ができ、皆さん、熱心に向井先生の話を聞きながら観察していました。ホオジロガモ、カルガモ、ダイサギ、オナガガモ、ジョウビタキなど沢山の野鳥を観察することができました。

「楽しい観察会でした。また、参加したいです。」「肉眼では確認できない鳥が双眼鏡ではっきり見る事ができました。」などの感想をいただきました。

向井先生、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

第1回

10月29日(日曜日)に、今年度第1回名取川の自然観察会-秋の草花を観察しよう-を開催しました。
今回は、手乗り顕微鏡を持って、草花をじっくり観察します。8名の受講生が参加してくださいました。お天気は曇空ですが、おだやかな天候の下、集合場所の落合観音堂を出発しました。
名取川の河川敷には、たくさんの草花があり、受講生は熱心に先生に質問しています。小さな花でも、手乗り顕微鏡で観察すると肉眼では確認できなかった模様が見ることができ、時折小さな歓声が上がってました。タカサブロウ、ゲンノショウコウ、カヤツリグサ、アカツメクサ、カタバミなど、沢山の花を観察することができました。
向井先生、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

お問い合わせ

東中田市民センター 022-242-1185