ページID:12150
更新日:2025年7月29日
ここから本文です。
岩切の安心安全
令和7年度の「岩切の安心安全」では、1回目の7月18日金曜日、スマホ教室防災講座を開催しました。
今では多くの人が所有しているスマートフォン。災害時にも情報源として役立つツールですが、どこまで使いこなせるかが重要です。
今回はスマホ初心者を対象に、スマホの基本操作から教えていただきました。
地図アプリの表示の替え方や音声での入力を体験し、アプリ内での世界旅行を楽しみました。
中には自宅を検索し、自分の家の様子を見てみる人もいました。
災害に遭ってしまったとき、自分が今どこにいるのか?地図アプリで確認できることを学んだので、それが必要になったときには、活用してほしいと思います。
後半は防災アプリについての講話です。
様々な種類の防災アプリや、そのアプリでできることなどの紹介があり、スマホを触りながら感心している受講生が多くみられました。
講師の優しくわかりやすいお話に、知らなかった人はもちろん知っていた人からも理解しやすかったとの声を多くいただきました。
最後に、講師から「スマホはいろいろ触って経験してください」とアドバイスをいただきました。
まだまだ分からないことばかりだ、もっと教えてほしい、という方には個別相談もあるとのことで、さっそく申し込んだ方も数人みられました。
講座情報
内容 | 岩切の安心安全 スマホ教室 防災講座 |
---|---|
開催日 | 令和7年7月18日金曜日 |
時間 | 13時30分から15時30分まで |
対象 | どなたでも |
定員 | 20人 |
費用 | 無し |