トップページ > 市民センターを探す > 根白石市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 元気キッズ~かむりっこ広場~

ページID:8267

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

根白石市民センター

〒981-3221 仙台市泉区根白石字杉下前24番
電話番号: 022-379-2108 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 元気キッズ~かむりっこ広場~

講座レポート

2024年2月10日

❶7月9日(日曜日)親子工作教室「とんだりはねたり」

(仙台市博物館共催事業)

  • 参加者4組(10名)

仙台市博物館の職員さんにご指導いただきながら、からくりおもちゃ作り体験です。工作はもちろん、当日は地域や時代の異なる手作りおもちゃの展示もあり、アナログおもちゃの奥深さを感じ取っていただけたようです。参加者からは「親子で体験できたのが良かった!」「飾り付けに夢中になった!」などのお声を頂きました。

(上写真)→本体が1回転して元の位置に戻ります!
(下写真)→参加者の作品です。個性が出てますね!

❷7月22日(土曜日)親子昆虫体験教室「かえるやとんぼにくわしくなろう!」

  • 参加者7組(対象児童9名)

むかい*いきもの研究所の向井康夫先生をお迎えし、親子で昆虫や生き物観察体験会を実施しました。当日は、天気にも恵まれ、
講師の話を聞いた後、早速観察体験へ。場所は、市民センター界隈の田んぼのあぜ道やはたけの周辺です。当日は、トンボやカエルだけでなく蛇まで…採取した後はじっくり観察し、その後元の場所へリリース。参加者からは、「ルーペを使ってじっくり観察することができたので、知らなかった事が分かった」や「採取した時の感触が忘れられない」などの感想を頂きました。

(上写真)→虫かごにはたくさんの生き物が…
(下写真)→採取した生き物は、ルーペでじっくり観察

❸12月9日(土曜日)親子体験教室「おもしろサイエンスショー」

  • 参加者11組(対象児童16名)

サイエンスインストラクターの阿部清人先生をお招きし、不思
議体験「おもしろサイエンスショー」を開催しました。テレビ等でもおなじみですね。ペットボトルトルネード、手回し発電機など、参加者も自分の手で触れながら体験することで、理解も進んだのではないでしょうか。参加者からは「自分で実験できてとても楽しかった」や「不思議な現象の正体がわかって、とても楽しかった」などのお声を頂きました。

(上写真)→長さの異なるプラスチックの棒をたたくとどうなる?
(下写真)→うまくいかない時は、先生がサポート