ページID:4282

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

片平市民センター

〒980-0813 仙台市青葉区米ケ袋1-1-35
電話番号: 022-227-5333 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 かたひらきっずらんど

令和4年度「かたひらきっずらんど」講座レポート

2022年6月3日

第1回「移動天文台~ベガ号で天体観察をしよう~」

仙台市天文台・片平市民センター共催
日時:5月20日(金曜日)19時00分~21時00分
会場:片平市民センター第1・2会議室、片平公園
参加者:小学生20名、保護者17名

はじめに仙台市天文台の方に室内で天体の観察の仕方などの説明をしていただいた後、片平公園に移動し天体を観察しました。少し曇り空で星が見えるか心配されるところでしたが、無事に"アークトゥルス”や"スピカ”などの星を観察することができました。また、ベガ号の他に天体望遠鏡でも観察することができ、星が見えると歓声が上がっていました。参加してくれた子どもたちは一生懸命メモをとったり、天文台の方に質問したりと、とても有意義な時間となりました。

第2回「お花をうえよう~土づくりから花植えまで」

講師:「片平公園お花の会」会員の方々
日時:6月11日(土曜日)10時00分~11時00分
会場:片平市民センター・児童館玄関前花壇
参加者:小学生6名

「片平公園お花の会」の会員の方に講師をしていただき、市民センター・児童館の玄関前花壇に花苗を植えました。ただ新しい苗を植えるだけでなく土づくりから教わったり、どのように植えると花壇がより綺麗に見えるかなどを学ぶことができました。参加した子どもたちからは「土を耕したり、色とりどりのお花を植えることが出来て楽しかった」などの感想がありました。夏に向けて、市民センター・児童館の玄関前がとても綺麗に彩られました。

第3回博物館巡回講座「体験!プレイミュージアム」

講師:仙台市博物館職員
日時:7月2日(土曜日)10時00分~11時30分
会場:片平市民センター第1・2会議室
参加者:小学生13名

現在休館中の仙台市博物館の職員の方々にお越しいただき、前半はプレイミュージアムコーナーで展示されていたおもちゃの体験、後半は紋切りに挑戦しました。参加した子どもたちは様々な仕掛けのある昔ながらのおもちゃを楽しんだり、紋切りではとても集中してそれぞれ素敵な作品ができました♪「もっとやりたい!」「むずかしかったけど楽しかった」という声もあり、とても充実した時間となりました。

第4回「県工でものづくりをしよう!」

講師:宮城県工業高等学校の先生・生徒の方々
日時:2月4日(土曜日)9時30分~11時30分
会場:宮城県工業高等学校
参加者:小学生27名

3年ぶりの開催となった県工でのものづくり体験。Aカラフルライト・Bキーホルダー・Cはこにわの3つのコースに分かれて行いました。少し難しい作業もありましたが、それぞれのコースで高校生のお兄さん、お姉さんに親切に教えてもらいながら素敵な作品を作ることができました。参加した子どもたちからは「また来週も来たいくらい楽しかった」「もっとレベルアップしたものも作ってみたい!」などの感想があり、工業高校ならではの技術に触れ、思い出に残るひとときとなりました。