ページID:4288
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 盛り上げよう!地域のイベント
令和4年度「盛り上げよう地域のイベント~折り紙を楽しもう」を開催しました。
2022年10月2日
「折り紙を楽しもう~初歩から学ぶ折り紙」3回連続講座
9月1日・15日・29日 隔週木曜日10時~12時
会場:第1・第2会議室
地域のイベントなどで交流に役立つ折り紙・・・
令和4年度は、折り紙を初歩から3回連続で学びました。
最回に折り図の見方や山折り、谷折り、様々な種類の折り紙の基本となる鶴の基本形などを教えていただき、初回はコスモス、二重のお花、リボンの作り方を学びました。
第2回では、カードの枠の作り方を学び、お花のカードを作りました。
第3回では、秋の景色のペーパークラフトとイチゴ、コマ、パタパタ鶴などを作りました。
受講生の皆さんからは、「孫のために家で作り喜んでもらえた」「今まで自己流で作っていたので、基本的な折り方から応用まで丁寧に教えていただき、とても良かった」「目でも楽しみ、脳も活性化し、すごく楽しかったです」「難しかったけれど楽しかった。もっと長い時間やってほしかった」などの感想が寄せられました。
第1回「盆踊りを練習しよう」
日時:7月30日(土曜日)10時30分~11時30分 参加者14名
会場:片平市民センター 第1・第2会議室
地域イベントで核となって活躍できる人材育成のため、盆踊りの練習会を開催しました。地域のおまつりで実際に盆踊りを踊っていただくことは今年もできませんでしたが、暑い中皆さん元気に練習しました。
松若寿々瀬会の代表の佐瀬セツ子先生に踊りの指導をいただき、片平つき雀の皆さんのお囃子と太鼓に合わせて、さあ盆踊りの練習です。盆踊りの曲は七夕おどりと相馬盆歌。それぞれ振りに合わせて輪になって踊りました。参加者からは「盆踊りで夏を感じることが出来ました」「とても楽しくいい汗をかきました」「お囃子に心躍る練習会でした」などと感想が寄せられました。