ページID:4289
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 Tanabata Night 手づくり灯篭ワークショップ
「七夕ライトアップ」開催しました
2022年8月6日
七夕ライトアップ
日時:令和4年8月4日(木曜日)18時00分~20時00分
会場:片平市民センター敷地内
8月4日(木曜日)、七夕ライトアップを行いました。
7月23日に実施した講座「Tanabata Night手作り灯篭ワークショップ」で制作した紙パック灯篭を展示、ライトアップしました。
講座の参加者は、実際に自分で作った灯篭に明かりが灯り、「きれい!」
「頑張って作った灯篭を皆さんにみていただけてうれしい」と、記念に写真をたくさん撮っていました。
地域の方にも観に来ていただき、たくさんの方々に楽しんでいただけました。
また、短冊コーナーでは願い事を書いて、短冊を竹に吊るしてもらいました。
片平市民センターの入口は竹林になっており、時折吹く涼しい風が笹の葉や短冊・七夕飾りを揺らし、七夕らしい風情を感じました。
紙パックでつくる 灯篭づくりで七夕を楽しもう!
日時:令和4年7月23日(土曜日)10時00分~11時30分
会場:片平市民センター 第1・2会議室
参加者:15名
片平市民センターでの七夕ライトアップに向けて、紙パックを使った灯篭づくりを行いました。
小学生を中心に、親子連れや、外国籍の親子など、世代や国籍を越えてご参加いただきました。
講師の松田先生の繊細なデザイン灯篭を見せていただき、早速、自分の灯篭づくりへ。
サロンボランティア「片平ひだまりの会」の丁寧なサポートを受けつつ、下絵を描いてカッターで切り抜いたり、ハサミで切り絵を作ったり。
また、布などの様々な材料を貼り付けたり、お線香で折り紙に焼き付けをしてデザインする子も。
紙パックで思い思いのオリジナル灯篭を作ることができました。
参加者からは、「家にある材料だけれど、こういうイベントがあり、ありがたいです」
「みんなの灯篭が見られてたのしかった。いろいろ考えるのがたのしかった。」
「子どもがよろこんでくれたのでよかったです」などの感想が寄せられました。