ページID:4273
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度「地域の宝 みんなの片平公園」
令和5年度「地域の宝 みんなの片平公園」講座レポート
2023年12月16日
第1回「片平公園の春夏向け花壇づくり」
日時:5月20日(土曜日)10時00分~11時30分
講師:片平公園お花の会の方々
場所:片平公園花壇
参加者:8名
今年度も「片平公園お花の会」の方々に花壇づくりを教えていただきました。
当日朝は小雨が降っていましたが講座開始時には止み、無事に開催することができました。
土を耕すところから始まり、よく育つように肥料をまき、どのように植えたらきれいな花壇になるかデザインを考えながら色とりどりの花苗を植えました。
きちんと根付くために植えるときのコツなども教えてもらい、参加者からは「お花を上手に植えられてよかった」「きれいにお花を植えることができて嬉しかった」などの感想がありました。夏に向けてとても素敵な花壇を作ることが出来ました♪
第2回「生葉で染める藍染体験」
日時:9月9日(土曜日)9時30分~11時30分
講師:片平公園お花の会の方々
場所:片平市民センター・片平公園
参加者:10名
片平公園の花壇で育てた藍の生葉を使い、シルクのハンカチに染める体験を行いました。空気中の酸素に反応して鮮やかな青に染まる性質があるため、お天気が心配されましたが、なんとか開始時間までに晴れてくれました☀
藍の摘み取りから染色、水洗い、天日干しの一連の過程を皆さんで体験し、とてもきれいな色に染め上げることができました。
参加者はそれぞれ、しぼりの模様をつけてみたり、染色液に浸ける時間による色の違いなどを楽しんだりしながら交流を深めることができました。
第3回「秋の花壇づくりと腐葉土学習会」
日時:11月11日(土曜日)10時00分~11時30分
講師:片平公園お花の会の方々
場所:片平公園花壇
参加者:6名
第1回同じように土を耕すところからはじめ、肥料をまき、土づくりをしてからお花植えを行いました。今回はデザインを変えてハートの形になるように植えてみました。きっとまた鮮やかなお花が片平公園を訪れる方々を癒してくれることと思います。
そして公園の落ち葉で作っている腐葉土を見学し、どのようにできるかを学びました。とてもふかふかした腐葉土を実際に触ってみて、参加者からは「すごーい!」と歓声が上がりました。
第4回「クリスマスリースづくり」
日時:11月25日(土曜日)10時00分~11時30分
講師:片平公園お花の会の方々
場所:片平市民センター第1・2会議室
参加者:12人
片平公園お花の会の方々や職場体験できていた中学生に集めてもらった木の実や枝、葉っぱなどを用いてクリスマスリースづくりを行いました。
まずはどのような素材がリースに向いているかを解説していただき、街中でも拾える材料がたくさんあることが分かりました。そして理想とするリースを作るためにどのようなバランスで配置したらよいかなどを教えてもらいながら実際に作ってみました。
みなさんそれぞれ地域にある身近な素材を使って素敵なリースを作ることができました♪