ページID:4274
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度「市民企画会 かたひら探検隊」
令和5年度「市民企画会 かたひら探検隊」講座レポート
2023年12月12日
プレ企画「片平の魅力を感じてみよう」
日時:令和5年7月8日(土曜日)10時00分~12時00分
講師:イラストレーター・画家 山本 重也 氏
場所:片平市民センター3階 第1・2会議室
参加者:7名
雑誌「りらく」等に連載されている山本重也先生にお越しいただき、山本先生が描かれた絵を見せていただきながら片平・仙台の魅力についてお話いただきました。地域に居住されていた山本先生ならではの視点で描かれた絵はとても素敵で、思わず見とれてしまうものばかりでした。後半は講師を交えて参加者の皆さんと茶話会を行い、ざっくばらんに様々なお話をしながら、地域の魅力について考える時間となりました。
企画会①(オリエンテーション)
日時:令和5年9月2日(土曜日)15時00分~16時00分
場所:片平市民センター3階 第1・2会議室
参加者:4名
いよいよ企画会が始動しました♪まずは自己紹介をし、その後様々なお話をしながら講座について考えました。プレ企画の内容から、次世代にこの地域の魅力を伝えられるようなものを企画しようということになり、色々なアイデアを出していただきました。どんな講座になるか、楽しみです!
企画会②
日時:令和5年10月7日(土曜日)14時00分~17時00分
場所:片平市民センター2階娯楽室・片平地域
参加者:3名
前回色々出していただいたアイデアから、片平地域にたくさんある「辻標」にスポットを当てて企画を進めることにしました。さっそく企画員の皆さんと片平地域の辻標や歴史的なものを調査するためのまち歩きに出かけました。実際に皆さんと歩いてみると、「こんなところにこんなものが…!」と思うような新たな発見がたくさんありました。
そして実施する講座は、小学生を対象にした「かたひら再発見クイズラリー」とすることに決定しました。
企画会③
日時:令和5年11月18日(土曜日)16時00分~18時00分
場所:片平市民センター3階 会議室兼調理実習室
参加者:3名
前回の企画会で、実施する講座が「かたひら再発見クイズラリー」に決まったので、今回は具体的な役割分担を決めたり最終確認をしました。企画員の方々と当日お天気になるか、子どもたちに楽しんでもらえるかドキドキしながら参加賞も準備しました♪
企画講座の実施と振り返り
日時:令和5年11月23日(木曜日)9時00分~12時00分
場所:片平市民センター3階 第1・2会議室、片平地域
参加者:企画員4名、ボランティア2名
お天気に恵まれた講座当日、事前に決めた役割分担に沿って運営をしました。東北福祉大学おいまわしセツルメントの学生ボランティアの方々にもご協力いただき、企画員・ボランティアの皆さんの力を合わせて充実した講座とすることができました。
振り返りでは企画員の方々からも楽しかったとの感想をいただき、さらに次年度に向けての構想も膨らみました。
お問い合わせ
片平市民センター 022(227)5333