ページID:11974
更新日:2025年7月19日
ここから本文です。
令和7年度きたやまキッズクラブ
きたやまキッズクラブみんなで作ろう!きたやまの森
第1回葉っぱや枝を作って木にしよう
7月12日(土曜日)10時00分~11時30分小学生16人参加
令和7年度のきたやまキッズクラブは3回にわたって工作を行い、みんなで作った「きたやまの森」を10月の北山交流まつりで展示します。
第1回は、「葉っぱや枝を作って木にしよう」!16人の小学生と保護者の皆さんが参加しました。
教えてくれるのは、こども造形アトリエアートフィールドくぅかの齋藤尚美先生とアシスタントの佐々木郁実さんです。ジュニアリーダー朝実巣あかよばくの黎明とライチも来てくれました。
入口でジュニアリーダーにスタンプを押してもらって会場に入ると、少し緊張しながらも材料の大きなダンボールや絵の具に興味津々で目がきらきら。一緒に工作する仲間がそろったら、楽しい時間の始まりです。
まずは木の枝と幹を作ります。ジュニアリーダーの班分けゲームで3つに分かれ、先生が用意してくれたダンボールの土台に、茶色や赤・黄色の絵の具を塗り始めます。ハケやローラーも使って一生懸命色を付けます。「黒を入れてみたい!」「白も混ぜたいです!」はじめは似ていたそれぞれの絵の具も、だんだん個性豊かになっていきました。塗り終わって、先生が床に置いていたダンボールを立てると、わあっと歓声が上がります。
次は、葉っぱと実にとりかかります。ジュニアリーダーも一緒にいろんな形にダンボールを切ったら再び色塗りです。緑や赤、ムラサキの絵の具を塗っているうちに手や足もカラフルになっていました。最後は駆け足でしたが、また会おうね!と約束して笑顔で閉会しました。
アンケートには、「たのしかったよ、きてよかった」「葉っぱの色をぬるのが、たのしかったです。次も行きます。」といった感想がよせられました。第2回は8月2日に開催します。