ページID:9265
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度市民企画講座「書を楽しむ」
市民企画講座「書を楽しむ~好きな文字をパネルにして飾ろう」講座レポート
2024年12月5日
12月5日(木曜日)市民企画講座「書を楽しむ~好きな文字をパネルにして飾ろう」の第2回は表具師の先生により、裏打ち作業とパネル仕上げの手本を見せていただきました。半紙が皺にならないよう、またゴミなどが入らないよう均一に糊を塗って行くのがとても繊細な作業に感じました。今回の講座では時間が限られているので、実際には前回書いた書を講師の先生が裏打ち作業までを終わらせてくださっていました。参加した受講生は先生の指導を受けながら自身の作品の仕上げをして行き、とても素敵なパネルが出来上がりました。最後に作品を見ながら「文字に込めた思い」をみんなで共有しました。参加者からは「楽しく参加できた」「集中したのでストレス発散になった」「孫のおさがりの書道用具で参加した」等の感想が寄せられました。出来上がった作品は南中山市民センターロビーで12月19日(木曜日)まで展示しています。どうぞご覧になってください。
11月7日(木曜日)市民企画講座「書を楽しむ~好きな文字をパネルにして飾ろう」の第1回が開催されました。先生が持ってきてくださった見本には、ラップの芯やペットボトルの蓋で墨の濃淡を表す技法が使われたものなどがあり、参加者はさっそくその技法を取り入れたり、珍しい筆を試し書きしながら思い思いに作品を書き上げていました。次回は表具師の先生の指導によりミニパネルに仕上げます。どのような作品に仕上がるのか楽しみです!
お問い合わせ
受講生の 受付は締め切りました。