トップページ > 市民センターを探す > 水の森市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 荒巻地区・桜ケ丘地区出前講座

ページID:4333

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

水の森市民センター

〒981-0962 仙台市青葉区水の森4-1-1
電話番号: 022-277-2711 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 荒巻地区・桜ケ丘地区出前講座

令和4年度 荒巻地区・桜ヶ丘地区出前講座 講座レポート

2022年12月17日

令和4年12月7日(水曜日)10時~荒巻コミュニティ・センターで、荒巻地区出前講座「童謡再発見」を開催しました。

講師:NPO法人20世紀アーカイブ仙台理事
伊藤 豊生氏 アコーディオン奏者 門間 悦子氏

誰もが知っているわらべうた・童謡に秘められた謎やエピソードを紐解きながら、アコーディオンの音色に合わせて歌いました。マスクを付けたままのささやかな合唱でしたが楽しい時間を過ごしました。ことば遊びの「さよなら三角また来て四角」では、会場のみなさんから次々と言葉が出てきたのにはびっくり!仕上がった宮城県バージョンに会場は爆笑となりました。

令和5年2月1日(水曜日)10時~桜ヶ丘コミュニティ・センター 大広間で、桜ヶ丘地区出前講座「みちのく「鬼」伝説への旅」を開催しました。

講師:宮城学院女子大学 学芸学部日本文学科 教授 深澤 昌夫氏
内容:東北地方には「鬼首」「鬼死骸」など「鬼」にまつわる地名や伝説、言い伝え、祭り、習俗、民俗芸能などがたくさんあります。今回は、旧仙台藩領を中心に歴史の中に見え隠れする「鬼」たちの痕跡を探ってみました。講話の最後には、6時間で回れるみちのく「鬼」伝説ツアーの紹介もあり、参加者からは、新たな視点で鬼の痕跡を訪ねる旅に行ってみたいなどの声が寄せられました。