ページID:12283
更新日:2025年10月4日
ここから本文です。
令和7年度 にしたがキッズ情報局2025
第1回 7月26日土曜日
今年度のにしたがキッズ情報局がスタートしました。第1回目は、オリエンテーションとアナウンス研修を行いました。子どもたちは講師の先生から、発声の仕方や文章を読むときに気をつけなければならないことなどについて学びました。
子どもたちからは「言葉の使い方が分かりました。」「すごく楽しみながら学べて良かったです。」などの声が上がりました。
第2回 8月5日火曜日
第2回目は、戦災復興記念館の展示を基に戦争についての学習を行いました。子どもたちは戦災復興記念館のアドバイザーの方々から、戦時中の暮らしや空襲のときの様子などについて学びました。戦争について学習した後は学んだことを基に、地域の方々への取材に向けてどのようなことを質問するのか真剣に考えていました。
第3回 8月30日土曜日
戦災復興記念館で学習したことを踏まえて、地域の方々に取材を行いました。子どもたちは、空襲が起きたときの西多賀の様子や、三神峯公園にあった陸軍幼年学校の様子、戦後の復興などについて話を聞き、様々な思いをめぐらせていました。
第4回 9月13日土曜日
今回は、ラジオ番組の原稿を作りました。戦災復興記念館で学習したことや、取材をとおして地域の方々から教えていただいたことを振り返りながら、講師の先生からいただいた助言を基に、番組の構成や内容を話し合いました。また、番組の中に入れることになった「学校紹介コーナー」についても、楽しい企画になるように、互いにアイディアを出し合っていました。7月にスタートした「にしたがキッズ情報局」の番組づくりも、12月の放送に向けて、少しずつ形が見えてきました。みなさん、ぜひご期待ください。