ページID:9213

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

西多賀市民センター

〒982-0034 仙台市太白区西多賀3-6-8
電話番号: 022-244-6721 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 大人の健康講座

令和6年度 大人の健康講座

2025年1月31日

第4回 1月24日(金曜日)「楽しく!格闘技エクササイズ」

今回は、元気フィールド仙台から講師の先生をお迎えし、格闘技エクササイズやストレッチを行いました。

前半は格闘技エクササイズです。ジャブやストレートなど型の動きを教えていただき、音楽に合わせて動いていきます。最初は、初めての動きについていくのが精いっぱいでしたが、繰り返していくうちにだんだん上手に動けるようなり、楽しく汗を流しました。

後半は、ストレッチを行いました。ストレッチポールで体のゆがみを確認し、ポールに乗って揺れながら少しずつ体をほぐし、全身を気持ちよく伸ばしました。

受講生の方からは「体がやわらかくなった感じです。ちょっときつい感じでしたが、楽しくできました。」「久しぶりに全身を動かして気持ちよかった。家でも続けてみたいと思います。」などの感想が寄せられました。

第3回 1月10日(金曜日)「楽しく!ラジオ体操」

今回は、仙台市ラジオ体操連盟 会長 安達 博子氏をお迎えして、ラジオ体操について教えていただきました。

親しみのあるラジオ体操も、それぞれのポイントを意識しながら行うと、かなりの運動量です。改めて、ラジオ体操の効果を感じながら、みんなで楽しく実践しました。ご家庭でも継続して行い、健康な体を維持していきましょう!

第2回 12月20日(金曜日)「楽しく!筋肉貯金(貯筋)」

前回に引き続き、仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 助教 鈴木 裕治 氏と佐々木 広人 氏にお越しいただきました。

まず、前回の体力測定の結果について説明していただきました。続いて、前回、最後にスクワットを毎日行う宿題がでていたことから、再度、体組成計で筋肉量など測定しました。変化があった方、あまりなかった方など結果は様々でしたが、自分の状態を確認しながら、先生と一緒にストレッチや筋肉トレーニングを行い、最後は「ヴォルさく体操」で楽しく全身体操を行いました。

受講生の方からは「手軽な筋トレを知ることができて、よかった」「良い運動の参考になりました」等の感想が寄せられました。

第1回 11月22日(金曜日)「楽しく!体力測定」

健康で豊かな毎日が送れるよう、みなさんと楽しく運動の方法や健康を維持する方法を学ぶ「大人の健康講座」(4回連続講座)が始まりました。
第1回目は、仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 助教 鈴木 裕治 氏をはじめ4名の先生方にお越しいただき、筋肉の大切さ、運動の必要性についてお話いただきました。その後、受講生はグループに分かれて体力測定を行いました。身体組成・片足立位テスト・歩行バランス・筋力検査など、たくさんの測定がありましたが、和気あいあいと賑やかな雰囲気で進みました。
最後に、筋肉貯金を増やすために効果的なスクワットを次回の講座まで毎日行うという宿題がでました!1か月でどんな変化があるのか楽しみですね。

関連リンク

詳しくは「令和6年度 大人の健康講座」のチラシをご覧ください(PDF:1,560KB)