ページID:5336

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

生出市民センター

〒982-0251 仙台市太白区茂庭2-8-1
電話番号: 022-281-2040 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 おいで親子タイム

令和4年度 おいで親子タイム

令和4年度 おいで親子タイム

2023年1月18日

12月21日(水曜日)「子ども音楽会」

クリスマスを指折り数える12月21日、『Laラ boiteボワット aア jouetsジュウエ-音楽の、おもちゃ箱-』さんを講師にお招きし、「こども音楽会」を開催しました。

クリスマスにちなんだ歌や楽器の演奏、絵本の歌い聴かせに心がおどりました。

パネルシアターでクリスマスツリーの飾り付けをしたり、自分たちで作った鈴で演奏したりと、親子で参加できるコーナーもあり、楽しくあたたかい音楽会でした。

12月21日(水曜日)10時00分~ 「こども音楽会」に参加しませんか?

「Laラ boiteボワット aア jaueisジュウエ-音楽の、おもちゃ箱-」さんの楽しい音楽会を今年も開催します♪クリスマスにちなんだ歌や楽器演奏、絵本の歌い聴かせ、リトミックなど内容盛りだくさんです♬

10月5日(水曜日)「親子ストレッチ」

バレエ講師・ピラティスインストラクターの澤田香織先生を講師にお招きし、「親子ストレッチ」を開催しました。
まずはじめに、心と体についてのお話を聞きました。

ピラティスの呼吸法は交感神経が活発化になるのでスイッチが入り心と体がシャキッとすることや、ピラティスで背骨を動かすことで、背骨にある神経が刺激され自律神経が整う効果もあることを教えていただきました。

ピラティスの呼吸法を取り入れながら、日頃の家事や育児で疲れがたまりがちな箇所を重点的にほぐすストレッチをしました。お子さまもお母さんと一緒に体を動かし、楽しそうです♪

忙しい日々の中で、自分自身のことはつい後回しになってしまいがちなお母さん。自分の体や心に意識を向けて、変化を感じるきっかけになればうれしいです。

10月5日(水曜日)10時00分~ 「親子ストレッチ」に参加しませんか?

日々の家事や育児で、体のこりを感じることはありませんか?
現役バレエダンサーでピラティスの講師でもある澤田香織先生に普段の生活に取り入れやすいストレッチや、リラックスに効果的な呼吸法を教わります。
お子さまと一緒に心地よく体を動かしてリフレッシュしましょう♪

6月29日(水曜日)「手形スタンプで作ろう めんこい七夕飾り」

地域の子育て支援サークル「めんこいサロン」さんと一緒に七夕飾りを作りました。まずは、お子さまの手形を取ります。手形スタンプが楽しくて「もっともっと」というお子さまも。小さくてかわいい手形が織姫、彦星、流れ星になりました。

めんこいサロンさんのスタッフさんはお着物や、吹き流し、網などの飾りを作って、その意味を教えてくださいました。願い事を書いた短冊と色とりどりの飾りを竹の枝につけて、とても豪華な七夕飾りができました。

みなさんの願い事がかないますように。

5月18日(水曜日)「アロマクラフト&ママのおしゃべり会

講師に「子育て支援グループ レディバード」さんをお招きして『アロマクラフト&おしゃべり会』を開催しました。

レディバードさんは、子育て中のママの楽しい居場所づくりということで、児童館や市民センター等で活動されています。

今回は蜜蝋リップクリームとアロマストーン作りを教えていただきました。

アロマオイルの効能や蜜蝋について先生からお話をいただいたあとは制作タイム。ローズやベルガモットなど色々なオイルの中から、香りで選んだり、効能で選んだり。アロマの優しい香りに包まれながらの楽しい手仕事でした。

アロマクラフトの後は、太白区家庭健康課さんを交えての「ママのおしゃべり会」。子育ての楽しさや困りごとをみんなで分かち合いました。講座の見学にいらしていた民生委員さんより「お母さんたちの表情が明るくなったところを見てうれしくなりました」との感想をいただきました。

これからも、お母さんたちにほっと一息ついていただける場所を提供していきたいと思っています。

5月18日(水曜日)10時00分~「アロマクラフト&おしゃべり会」
無添加の蜜蝋リップクリームを作りましょう。
アロマオイルの優しい香りに癒されながら、自分のための手仕事をしてリフレッシュ。
クラフトの後は、太白区家庭健康課の保健師さんを交えて、ママ同士気軽に楽しくおしゃべりしませんか?