ページID:11593
更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
令和7年度ワクワク!おいでライフ
『ワクワク!おいでライフ』を実施しました
第2回「サマーコンサート」7月20日(日曜日)
ハープデュオ「ケイロンズ」にボーカルを加えたユニット「ケイロンズ with kayoko」の方々をお迎えし、サマーコンサートを行いました。小型・中型のハープをご持参いただき、近くで見る機会のない楽器に参加者は興味津々の様子でした。
『涙そうそう』『糸』など誰もが口ずさむことができる名曲を、軽やかなハープの音色と優しい歌声で披露していただき、会場中がうっとりと聞き入っていました。
その後ハープのワークショップを行い、参加者数名とケイロンズで『カノン』を演奏しました。演奏に参加した方からは、「初めてハープを触ったのに、演奏に参加できて感激しました」という感想をいただきました。
コンサート終了後は、ハープについての質問や演奏体験を申し出たり、今後のライブ出演予定を聞いたりと、参加者と演奏者が交流を楽しんでいました。
アンケートからは「心に沁みる美しい音色と癒しの歌声のおかげで、素敵な時間を過ごせました」「身近で見る機会のないハープの音色に感動しました」といった感想が寄せられました。
第1回「今成山でトレッキングを楽しもう!」5月29日(木曜日)
今成地区在住の川村直文氏を講師にお迎えし、清々しい青空のもと、今成地区周辺の歴史や今成山で見られる植物に関するお話などをお聞きしながらトレッキングを楽しみました。
今成地区に佇む石碑群の説明や、トレッキングコース上の草花や動物の足跡、今成山から見える景色についてなど幅広い内容のお話を伺いながら、標高約190mより10m程度下の展望台を目指して山道を登りました。
中でも、明治時代に生出村が日本三大模範村にまで発展した際の産業の一つである「養蚕」に関するお話や、生出中学校の校章にも使われている「三椏(ミツマタ)」という植物のお話に、受講生は興味深く聞き入っていました。
受講生からは「長年茂庭地区に住んでいるが今成山を初めて知った。この講座は毎年実施してほしい。」「山で遊んでいた小さい頃を思い出しながら歩いた。天気も良く素晴らしい眺めで大満足!」といった感想が寄せられました。
講座情報
内容 | 生出地域の歴史・自然・文化や、調理などの気軽に参加できる楽しい内容を体験できる講座です。 |
---|---|
時間 | 主に10時~12時 |
対象 | おとな |
定員 | 内容による |
費用 | 無料(別途費用がかかる場合があります) |