ページID:12447
更新日:2025年9月2日
ここから本文です。
令和7年度 おいでよ!夏のひんやりドキドキフェスタ
小中学生企画員が企画したイベントを開催しました!
夏休み真っ最中の8月2日(土曜日)、市民企画講座『おいでわいわいサミット』の小中学生企画員が企画・準備を進めてきたイベント『おいでよ!夏のひんやりドキドキフェスタ』を開催しました。今年度は3つのお楽しみやゲームを企画し、参加者を迎える企画員達は、参加者以上にワクワクしている様子でした。
参加した小学生は18名ですが、運営する企画員や、お手伝いをお願いした保護者の方やジュニアリーダー等を含めると、総勢50名を超えるイベントとなりました。
1,もぐもぐタイム
子どもから大人まで、みんなでおやつを食べる【もぐもぐタイム】からスタートしました。かき氷・チョコバナナ・そうめんを食べながら、学年や年代も超えて、一緒にワイワイと楽しそうに過ごす様子があちこちで見られました。
2,さらわれたお母さんを探せ!
「悪の軍団にさらわれた企画員の母を助けるため、ミッションをクリアして隠し場所のヒントを集める」というストーリー仕立てのゲームを企画しました。
1つ目のミッションは、「悪の軍団」に扮した大人企画員との【しっぽ取り対決】です。サングラスや黒ずくめの服装に身を包んだ「悪の軍団」に圧勝した子ども達は、普段関わる機会がない保護者や先生を追いかけることが楽しかったようです。
2つ目は、小中学生企画員が脅かし役をした【ドッキリハウス】です。ヒントを持って帰ってくる、というミッションでしたが、一番気合を入れて準備した【ドッキリハウス】だったので泣いてしまう子どももいましたが、なんとか全員クリアできました。
3つ目は、集めたヒントを並べ替えて、企画員のお母さんが隠されている場所を見つけるミッションです。隠されている場所が分かり、みんなで助けに向いました。
「悪の軍団」にさらわれたお母さんを見事発見!初のストーリー仕立てのゲームは大成功でした。
3,花火タイム&フィナーレ花火
最後は、手持ち花火を楽しんだ後、フィナーレとして噴き出し花火鑑賞をしました。当日は強い雨が降ったりやんだりと不安定な天気でしたが、花火をする頃には雨も上がり、きれいな夕焼けと花火を見ることができました。
この日のために企画会議や準備を進め、当日も司会進行や説明係などを頑張った小中学生企画員や、子ども達のためにと汗をかきながら準備をした大人企画員は、参加した小学生や企画員、地域の大人が一緒になって楽しい時間を過ごしている様子を見て大満足の様子でした。