ページID:11269

更新日:2025年10月25日

若林区 センタートップ

沖野市民センター

〒984-0831 仙台市若林区沖野7-34-43
電話番号: 022-282-4571 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

沖野の自然を感じよう

IMG_0419.JPG

「沖野の秋を探そう!」を開催しました。

10月25日(土曜日)前回に引き続き、むかい*いきもの研究所 代表 向井 康夫先生をお迎えして、草花の押し花を使ったフォトフレームの工作と舘南4号公園で自然探索を行いました。

まず最初に室内でフォトフレームの工作を行いました。使う押し花は舘南4号公園で採集した草花です。秋の草花を使用して作っているので、前回の夏の草花とは印象の違った自分だけのオリジナルの作品となりました。

 DSC05686.JPG  DSC05687.JPG 

↑フォトフレーム工作の様子

その後、外に出て少し歩いたところにある、舘南4号公園にて自然探索を行いました。今回は、草花の探索カードゲームをし、みなさん楽しみながら、夢中になって草花探しをしていました。

 IMG_0430.JPG IMG_0423.JPG

↑舘南4号公園にて自然探索の様子

そして、見つけた草花を採集して、手作りの顕微鏡で観察してみました。植物についていたアブラムシを見つけることができました!!

DSC05720.JPG  DSC05717.JPG

↑顕微鏡で確認した植物

「沖野の初夏を探そう!」を開催しました。

5月11日(日曜日)むかい*いきもの研究所 代表 向井 康夫先生をお迎えして、草花の押し花を使ったフォトフレームの工作と舘南4号公園で自然探索を行いました。当日は、過ごしやすい気温で自然探索日和でした。

まず最初に室内でフォトフレームの工作を行いました。使う押し花は舘南4号公園で採集した草花です。選んだ好きな動物のイラストに押し花をのせて貼って、自分だけのオリジナルの作品を作っていきます。みなさん夢中になって工作を楽しんでいました。

DSC04828.JPG

その後、外に出て少し歩いたところにある、舘南4号公園にて自然探索を行いました。工作に使った草花や他の種類の植物・生き物もたくさん発見しました。先生から、見つけた植物や生き物の解説をしていただき、参加されたみなさんは興味津々の様子でした。

DSC04837.JPG

そして、見つけた草花を採集して、手作りの顕微鏡で確認してみたら植物の繊細で小さい世界が…植物についていたアブラムシも観察することができました。

 20250511_113627.jpg

参加者のみなさんから「楽しかった、また参加したい!」、「雑草と一括りにされている植物についての見方が変わりました」などの感想がありました。