ページID:11307
更新日:2025年7月30日
ここから本文です。
すすめ!沖野ひまわりプロジェクト
すすめ!沖野ひまわりプロジェクト2025
ひまわりの苗を花壇に植えました(2025・6・5)
ひまわりプロジェクト子ども実行委員や沖野児童館グリーンボランティアの
子どもたちが育ててくれた「第15代石巻ど根性ひまわり」の苗を
道路沿いの花壇に植えました。
地域ボランティアのみなさんも手伝ってくださいました。
コキアよりも小さい苗ですが、これから夏の日差しを浴びて
どんどん成長し、あっという間にコキアを追い越していくでしょう。
子どもたちの身長を追い越す日はいつ頃になるでしょうか。
一生懸命、ひまわりの花苗を植えた子どもたちは
「早く大きくなればいいなあ」「いつ頃咲くかな」と
ひまわりの成長を楽しみにしていました。
出張「ひまわりプロジェクト」(2025・5・14)
4月に種を蒔いたひまわりが、すくすくと育っています。
沖野児童館・沖野市民センター近くにお住いの地域の方の畑で、
「石巻ど根性ひまわり」を育てていただけることになりました。
子どもプロジェクト委員の子どもたちが直接ひまわりの苗をお届けし、
舘町内会女性防火クラブの皆様と一緒に苗の植付を行いました。
とても日当たりの良い畑ですので、大きく育ってくれることと思います。
沖野に広がれ!ビタミンカラー!(4月の種まき)
今年も「沖野ひまわりプロジェクト」の活動が始まりました。
ひまわりプロジェクトの目標は2つあります。
1つめの目標は、沖野地区にひまわりの花をたくさん咲かせることです。
2つめの目標は、3月11日に子ども防災事業を実施することです。
植えるひまわりは「石巻ど根性ひまわり」。東日本大震災の津波の瓦礫の中から
たくましく花を咲かせた、あの「ど根性ひまわり」の15代目のひまわりです。
今年は地域の方々にご協力いただき、505本のひまわりを
沖野地区に植えていただけることになりました。
4月、早速、種まきを行いました。
(ちゃんと芽を出してくれるかな・・・)
みんなちょっと心配しながらの種まきでしたが、1週間ぐらいで発芽しました。
500本以上のひまわりが、沖野地区で咲くことを夢見て
ひまわりのお世話を頑張ります。