ページID:5303
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 七郷こどもクラブ
講座レポート
2023年9月6日
第7回「親子でランチを作ろう!」
連携:荒井児童館
9月2日(土曜日)、荒井児童館クラブ室で、「七郷こどもクラブ 親子でランチを作ろう!」を開催しました。
小学生親子16名が参加し、講師の“仙台市地域活動栄養士会 子どもの食事研究グループ”の豊嶋 賀代さんにご指導をいただきながら、カップライス(ちらし寿司)とアイシングクッキーを作りました。
まず豊嶋先生にアイシングを作って頂き、それぞれクッキーに好きな絵や文字を描きました。その後カップにご飯や具材をそれぞれ詰め、色とりどりのカップライスを作りました。
アイシングで細かな模様を描いたりカップに綺麗に具材を詰めたりすることは、思っていたよりも難しかったようで、参加者の皆さんは苦戦していましたが、親子で楽しそうに会話をしながら作っていました。
参加者からは、「アイシングクッキーがむずかしかったです。けれどもかわいくつくれたのでたのしかったです。」「家では準備や片付けなどもあり、親子で料理をつくる時間をとることが少ないですが、今日は一緒にきれいでおいしいものができて楽しかったです。今後家でもやってみたいです。」などの感想が寄せられました。
第6回「のぞいてみよう!にぎやかな土の世界」
連携:蒲町児童館
8月24日(木曜日)、蒲町児童館遊戯室で、「七郷こどもクラブ のぞいてみよう!にぎやかな土の世界」を開催しました。
小学1~4年生の34名が参加し、講師の“シンプル&スローライフの会”の柳沼 眞理さん、田村 恵理子さん、吾妻 かおりさんと一緒に、土の中で生きているたくさんの虫を観察しました。
最初に児童館外の植栽の土を観察し、その後に講師が持ってきた山の腐葉土の土を観察して、それぞれの土の中にいる虫にどんな違いがあるのかを知りました。
目で見るには小さな虫も、マイクロスコープで拡大することで頭や足をはっきりと見ることができ、参加者は興味津々でした。
土の中の生きものたちが私たちにどんな影響を与えているのか、生産・消費・分解に関わる生態系のサイクルについても学び、環境についてより深く考えることができました。
参加した子どもたちからは、「虫をみつけるのはむずかしかったけど、つかまえられたのでたのしかったです。」「けんびきょうでみれたからうれしかった。」などの感想が寄せられました。
第5回「地下鉄の車両基地を見学しよう!」
8月9日(水曜日)、「七郷こどもクラブ 地下鉄の車両基地を見学しよう!」を開催しました。
小学生親子42名が参加し、仙台市地下鉄東西線荒井車両基地の見学を行いました。
はじめに動画で車両基地内での車両点検について学び、その後検修場内に移動し、点検中の車両を近くで見学しました。
普段見ることのできない車両点検の様子を間近で見ることができ、皆さん大興奮でした。
参加者からは、「楽しかった。電車がかっこよかった。」「普段は見られない所が見れてよかったです。とても綺麗な施設でした。」などの感想が寄せられました。
第4回「サークル体験をしよう!~軽体操~」
連携:七郷児童館
7月28日(金曜日)、七郷市民センター研修室で、「七郷こどもクラブ サークル体験をしよう!~軽体操~」を開催しました。
小学1~3年生の4名が参加し、七郷市民センターを会場に活動をしている軽体操サークル「七郷いきいき運動教室」さんと一緒に、イスに座った状態でのストレッチやじゃんけんの脳トレ、スキヤキゲーム等を行いました。
スキヤキゲームでは第1段階でじゃんけんでカードを集める速さを競ったのち、第2段階で一番高い値段で具材を集めたチームを競い、大人も子どもも楽しそうに取り組んでいました。
参加した子どもたちからは、「スキヤキゲームが楽しかったし、たいそうをがんばりました。」「からだをほぐすことがたのしかった。」などの感想が寄せられました。
第3回「ラッキースターストラップを作ろう!」
連携:七郷児童館
7月27日(木曜日)、七郷市民センター視聴覚室で、「七郷こどもクラブ ラッキースターストラップを作ろう!」を開催しました。
小学1~4年生の26名が参加し、講師の松﨑 翠さんと一緒にラッキースターストラップを作りました。
仙台七夕まつりで使用した和紙を細長く切り、五角形を作った後にふくらませて星形にします。
ストラップ作りは糊が必要なく細かい作業が多いため、子どもたちは最初苦戦していましたが、一人3つのストラップを作るうちに段々と上達し、最後は自分一人でストラップを作れるようになった子がたくさんいました。
参加した子どもたちからは、「さいしょはすごくむずかしかったけどやりかたをおぼえるとすごくたのしかったです。またやりたいです。」「形をまちがってもめだたなくてきれいにできた。」などの感想が寄せられました。
第2回「サークル体験をしよう!~合唱~」
連携:七郷児童館
7月26日(水曜日)、七郷市民センター視聴覚室で、「七郷こどもクラブ サークル体験をしよう!~合唱~」を開催しました。
小学1~4年生の7名が参加し、若林区で活動をしている合唱サークルの「コール・ブーケ」さんと一緒に3曲歌いました。
はじめに腹式呼吸の練習を行ったのち、全員で「もりのくまさん」「かえるのがっしょう」「さんぽ」を歌い、最後に「コール・ブーケ」さんの綺麗な歌声を聴きました。
参加した子どもたちからは、「きれいなこえをだすのをがんばりました。みんながうたっているところがすごかった。そしてこえがきれいだとおもいました。」「声そしてピアノがきれい。ここにきたから歌がじょうずになって、いいべんきょうになりました。」などの感想が寄せられました。
第1回「ジュニアとあそぼう!」
7月25日(火曜日)、七郷市民センター研修室で、「七郷こどもクラブ ジュニアとあそぼう!」を開催しました。
小学1~4年生の9名が参加し、若林区のジュニアリーダー7名と一緒に、「おーい!たいへんだー!!」や「にたもの同士」等たくさんのゲームを行いました。
最初は緊張していた子どもたちも、ジュニアリーダーと接するうちに次第に笑顔が増えていき、とても楽しそうな様子でした。
参加した子どもたちからは、「おーいたいへんだ!で、まけてはしるのがたのしかった。」「きょういろんなげーむができてうれしかったです。」などの感想が寄せられました。