ページID:11432
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
令和7年度「松陵シニアカレッジ」
第2回「いろいろな線と色であそぼう」
6月27日金曜日に、第2回を開催しました。今回は「いろいろな線と色であそぼう」と題し、臨床美術士の方を講師に、クリニカルアートの体験を実施しました。
オイルパステルを使用して描くのですが、ボールペンやえんぴつ以外を持つのも久しぶりという方も多く、みなさん最初は何をどうやって描いたらいいんだと戸惑った様子でしたが、講師の助言を参考に、同じグループの人と話をしながら徐々に和気あいあいと描き進めていくことができました。
描き終わった後は自分のサインを絵の中に入れて台紙に張り、正面のホワイトボードに完成した全員分の作品を貼り、鑑賞会をしました。
受講生からは「初めてのクリニカルアートとても楽しかった!」「子どもの頃に戻り夢中で作品にとりかかった」「何が何かわからないうちに出来上がった絵、楽しかった。家ではこの様な時間は作れないのでありがたく思う」など、楽しかったという感想をほとんど全員の方からいただきました。
みなさんの作品は11月に開催予定の「松陵市民センターまつり」にて展示いたします。
どうぞ、お楽しみに♪
開講式・第1回「口腔ケアと腹話術ショー」
5月23日金曜日に、松陵シニアカレッジ開講式および第1回を開催しました。
今回は歯科医でもあり、日本笑い学会東北支部長でもあるスマイリー・チバ氏をお招きし、口腔ケアのお話と腹話術ショーを披露していただきました。
前半は声を出して笑う事の大切さ、フレイル予防について、手を使うパタカラ体操などを教えていただき、全員で早口言葉の練習もしました。食べ物だけでなく、ぬるいお湯でも誤嚥になる場合があるそうで、受講生の皆さんは真剣に楽しく先生のお話を聞いていました。
後半は、腹話術のお弟子さんお二人と講師、それぞれの腹話術を披露していただきました。それぞれのお人形は三者三様で、キャラクターの違いも楽しかったです。受講生からは「笑いが長寿の元、とのお話を理解し実践しようと思った」「大変楽しくて部屋全体が輪になったみたいで良かった」「講師のユーモラスな講義に感動し、健康のために続けようと思う」「先生のラストショー素晴らしかった、最高!」などの感想をいただきました。