ページID:11335
更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
令和7年度県民の森を知ろう!楽しもう!
【マツボックリであそぼう!】
7月29日(火曜日)講師に宮城県県民の森管理事務所の田沢様と宮城県森林インストラクター協会の庄司様をお迎えし、マツボックリであそぼう!を開催しました。
マツボックリ・どんぐりや木の枝、モール・ボンボン・フェルトなどの素材を使って、好きなものを好きなだけ作りました。たくさんの材料の中から、いろいろ組み合わせて、グルーガンでくっつけていきます。最後に出来上がった作品を前に、お気に入りの作品や工夫したことを発表し合いました。
【参加者の声】
・いろんなものを組み合わせていろんなものができた。楽しかった。
・工作をする楽しさや何を使うと良いか、考えることを学べてとても楽しかった。
【県民の森を知ろう!楽しもう!(初夏編)】
5月2日金曜日「県民の森を知ろう!楽しもう!(初夏編)」を開催しました。講師に宮城県県民の森管理事務所次長の森谷清一様をお迎えし、新緑の県民の森を散策しました。
今回の目玉はこの白い可憐な花です。氷河期は北半球のあちこちで普通に見られました。温暖化の進展に伴い、尾瀬など、標高の高いところまで行かないと見られなくなってきていますが、県民の森では5月上旬に見ることができます。
これまでは「県民の森中央記念館」集合でしたが、今回初めて松陵市民センターから出発しました。「徒歩で集合場所に行けるので、参加しました」との声をいただきました。秋も松陵市民センター集合で開催する予定です。
【参加者の声】
・疲れましたが、県民の森に何十年ぶりに行ったのですごく良かったです。わかりやすい説明で勉強になりました。
・本日は市民センター出発・解散で、いつもの県民の森散策と違い新たな発見があり楽しかったです。