メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和3年度 伝統野菜を知ろう!~農家に学ぶ野菜の極意~

2022年1月26日

収穫した大根です。

「令和3年度 伝統野菜を知ろう!~農家に学ぶ野菜の極意~」全7回が終了しました。

2022年1月26日

  • 畝を作る様子です。
  • 堆肥を作る様子です。

1回 とうもろこしと枝豆の作付、堆肥作り 6/6(日)

6/6(日)より、市民センターの敷地を利用した野菜作りの講座が始まりました。第 1 回ではとうもろこしと枝豆の作付と堆肥作りを行いました。講師の沼田さんからコツを聞きながら熱心に作業を行う姿や積極的に質問をする姿も見られ、普段口にしている野菜について改めて知ることができた時間でした。

  • 堆肥の切返しの様子です。
  • 除草の様子です。

 2回 堆肥の切返しと除草作業 7/4(日)

2回の7/4(日)には、堆肥の切返しと除草作業を行いました。スコップで畝の溝を掘るようにして除草し、このようにすることで排水の道を作りながら除草もすることができました。除草をした後は、同様にスコップを使って堆肥の切返しを行いました。藁がしんなりするくらいにたっぷりと水をかけてかき混ぜました。うまく発酵できますように。

  • 畑見学の様子です。

 3回 畑の見学 7/17(土)

3回の7/17(土)では、講師の沼田さんの畑を見学し、栽培している野菜について、育て方のコツや育てるときに気をつける点を教えていただきました。また、川や郡山堀等の郡山地域に関する話もあり、野菜だけでなく郡山地域についても知ることができた見学会になりました。

  • 畑の整備の様子です。
  • 畑の整備の様子です。
  • 収穫したとうもろこしと枝豆です。

 4回 とうもろこしと枝豆の収穫、整地 8/8(日)

4回の8/8には、待ちに待った野菜の収穫をしました。あいにくの雨天でしたが、たっぷりと実の詰まったとうもろこしと枝豆を収穫することができました。収穫後は全員で協力して畑を更地にし、熟成させておいた堆肥を混ぜて冬野菜の作付に向けた畑整備を行いました。畑を更地にする際には、背丈以上に伸びたとうもろこしの茎を抜くのに奮闘する姿も見られましたが、全員で協力してあっという間に整地することができました。

小さな畑ではありながらもたくさん収穫することができ、参加者のみなさんからも「こんなにできるとは思わなかった」との声をいただきました。

  • 曲がりねぎの作付の様子です。
  • ほうれん草の種まきの様子です。

 5回 冬野菜の作付 9/25(土)

 第5回の9/25(土)には、冬野菜の作付を行いました。

 まん延防止等重点措置の適用や天候の影響で延期が続いてしまいましたが、講師の沼田さんの説明を聞きながら受講生同士で協力して畝を作り、種まきと作付を行うことができました。

 今回は曲がりねぎ、大根、白菜、ほうれん草を植えました。約1ヶ月後に間引きをして11つが大きく育つようにします。芽が出て大きくなるのが楽しみです。

  • 除草作業の様子です。
  • ほうれん草の種まきの様子です。

 6回 除草等の畑整備、間引き 10/23(土)

 第6回の10/23(土)では、除草作業等の畑整備と大根の間引き、ほうれん草の種まきを行いました。

 ほうれん草は、曲がりねぎが曲がって空いたスペースに種をまきました。朝方に冷え込んで少し寒い日でしたが、全員で協力して作業を行うことができました。収穫予定の1月には寒さに耐えるために野菜がさらに甘く育つとのことなので、大きく甘い野菜になるのが楽しみです。

  • 冬野菜の収穫の仕方を聞く様子です。
  • 曲がりねぎの収穫の様子です。
  • 冬野菜収穫の様子です。

 7回 冬野菜の収穫、まとめ 1/22(土)

 最終回である第7回の1/22(土)には、大きく育った冬野菜の収穫と講座のまとめを行いました。

 沼田さんから野菜の収穫の仕方を教えていただきながら、受講生で協力して冬野菜の収穫をしました。白菜は包丁で根本を刈り、ほうれん草は鎌で削るようにし、大根は根本を掘りながら抜き、ねぎはスコップで掘り起こしながら収穫しました。

 収穫した後は、会議室に戻り冬野菜が甘く育つ理由や伝統野菜の魅力についてお話を聞きながら、採りたての野菜の味見をしました。

 

 受講生からは「収穫したばかりの野菜の美味しさを改めて認識できた」「土の作り方、堆肥の作り方、種まき、間引きなどあらゆる点で大変勉強になった」などの感想をいただき、地域の伝統野菜の魅力を再発見できた講座となったようです。

お問い合わせ

 八本松市民センター 窓口または電話にて

Get Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている Adobe Acrobat Reader DC が必要です。
お持ちでない方は、左のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 防災環境都市・仙台
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
八本松市民センター
〒982-0001
仙台市太白区八本松2丁目4番20号
TEL: 022-246-2426
FAX: 022-246-9023
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.