トップページ > 市民センターを探す > 寺岡市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 「寺岡・紫山ふれあい絆コンサート」

ページID:8560

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

寺岡市民センター

〒981-3204 仙台市泉区寺岡2-14-4
電話番号: 022-378-4490 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 「寺岡・紫山ふれあい絆コンサート」

令和3年度「寺岡・紫山ふれあい絆コンサート」終了しました。

2021年11月17日

11月3日(水・祝)文化の日に寺岡市民センター多目的ホールを会場に「寺岡・紫山ふれあい絆コンサート」が開催されました。

このコンサートは昨年7月に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い今年度に延期され、ようやく開催にこぎつけることが出来ました。

本来であれば多目的ホールいっぱいのお客様をお呼びして開催したいところでしたが、感染症拡大防止の観点から定員40名の公演を2回行う形となりました。

この日ご出演いただいたのは、渡部勝彦氏の指導の下活動されている「MYU杜の混声合唱団」と「宮城大学管弦楽団」の皆様です。

第1部の”合唱の響き”では、カーペンターズの「Sing!」や中島みゆきの「時代」など、和洋様々な曲をたっぷりと聴かせていただきました。
指揮は相澤富美江氏、ピアノは市川恵美氏。
合唱の最後には相澤先生の素晴らしいソプラノの独唱も披露していただきました。

第2部は”楽器アンサンブルによるアニメ特集”と題して、皆さんご存じのアニメ作品の曲を弦楽で。
誰もが一度は耳にしたことのある曲ばかりで、リラックスして楽しめたのではないでしょうか。
「もののけ姫」や「美女と野獣」などを渡部先生の楽しいおしゃべりとともに楽しく聴くことが出来ました。
今回は特別に宮城大学の学生とOBのみなさん、そしてエマイユ・フィルハーモニックのサポートによるコラボ編成でした。

第3部は”合唱と器楽合奏”
「あの素晴らしい愛をもう一度」や富山に伝わる民謡から「越中おわら」と「むぎや」の3曲を聴かせていただきました。
第1部、2部とも素晴らしかったのですが、第3部の歌声とオーケストラの迫力には圧倒されました。
最後のアンコールでは「花は咲く」を披露していただきました。
例年であれば観客の皆さんも一緒に大合唱というところでありますが、今回はそれもかなわずということで観客のみなさんは心の中で大きな声で唱和されていたことでしょう。

終了後は観客から割れんばかりの拍手が鳴りやみませんでした!
「MYU杜の混声合唱団」と「宮城大学管弦楽団」の皆さん、素敵なコンサートをありがとうございました!!
以下、お客様の声です。

  • いつも年末のMYUの合唱を楽しみにしていました。今年は絆コンサートとして聴くことが出来ました。大変良かったです。
  • 生の器楽演奏を聞けて、純粋に楽しいひとときでした。
  • この二年間コンサートは控えてきました。久しぶりの感覚を楽しむことができ、感謝しております。選曲も親しみやすい構成になっており、とても良い時間を過ごすことが出来ました。
  • なじみのある曲が多く、楽しく聴かせて頂きました。MYU杜の混声合唱団、興味があるのですが、練習時間が合わなくて残念です。